円形脱毛症や薄毛症状は女性ホルモンと関係しているのか?

突然ごっそり髪の毛が抜ける円形脱毛症ですが、

女性も多く発症する疾患です。

 

産後にも発症することもあり、自然に治癒することもあれば

完治までに数ヶ月かかることがほとんどです。

 

その他にも女性が薄毛になる疾患はいくつかあり、

それは女性ホルモンと深い関わりがあるようです。

 

今回は円形脱毛症や薄毛症状と女性ホルモンの関係について

探っていきます。

 

円形脱毛症や薄毛と女性ホルモンは関係していると言われている

円形脱毛症は突然髪の毛の一部分が抜け落ちる疾患であり、

その原因も様々だと言われています。

 

薄毛は少しずつ髪の毛が抜け落ちたり

髪自体が細くなるイメージですが、その原因も様々です。

 

しかし、これらは実は女性ホルモンが関係しており

円形脱毛症や薄毛の原因の1つと考えられています。

 

それは、髪の成長に欠かせない女性ホルモンの一種である

エストロゲン」が、加齢とともに減少していくためである

と言われています。

 

この「エストロゲン」が減少していくことで、

円形脱毛症や薄毛の原因となる可能性が高く、

特に産後の女性はホルモンの急激な変化によって

症状として出現しやすいのではないでしょうか。

 

どうやら、女性の円形脱毛症や薄毛の原因の1つは、

毛髪の成長に欠かせない「エストロゲン」が

鍵を握っているようですので、

次からさらに深く掘り下げていきましょう。

 

円形脱毛症となる原因について

ある日、予兆もなく起こるため、

円形脱毛症を発症した場合は精神的に

大きなダメージを負う場合も少なくありません。

 

円形脱毛症は年齢や性差など関係なく

誰でも起こりうる可能性あると言われており、

その原因は諸説ありますが「自己免疫疾患」の説が

近年では有力とされています。

 

私たちの身体には

自分自身を守るための「免疫」という機能があり、

その主な中心を担っている自己免役機能のTリンパ球が

毛根を攻撃することで、正常な毛髪が作られず脱毛が

生じてしまうというものです。

 

しかし、どうしてそのような事が起こるのかという

明確な原因がわかっていないのが現状です。

 

その他にも膠原病や甲状腺の疾患を持っている人に

併発しやすいと言われています。

 

これらの疾患は「自己免疫疾患」に分類されるため、

円形脱毛症が起こる可能性が高いのかもしれません。

 

また、ストレスや遺伝、アトピー性疾患を持っている人や

女性ならば出産が原因などがあげられます。

 

参考:https://www.josaiclinic-fukuoka.com/column/1874

 

円形脱毛症や薄毛症状の原因になり得る女性ホルモンの乱れについて

前述したように、

円形脱毛症や薄毛症状の原因になり得る女性ホルモンが

関係しているとお伝えしました。

 

このことから、

男性よりも女性の方がこれらの疾患にかかる可能性は

高いことが伺えます。

 

では、女性ホルモンが一体どのような状態になれば

円形脱毛症や薄毛症状に影響を及ぼすのでしょうか?

 

実は、女性ホルモンのホルモンバランスが乱れる事で

円形脱毛症や薄毛に影響を与えていると言われています。

 

ホルモンバランスが乱れる原因はいくつかあり、

ストレスや飲酒・喫煙などがあげられ、

これらは男性だけでなく女性にも影響が

大きく円形脱毛症や薄毛の引き金になると考えられています。

 

その他にも女性ホルモンが減少する更年期も、

薄毛の原因の1つとされています。

 

これは髪の成長に欠かせない「エストロゲン」が減少する事で

ホルモンバランスが乱れ、抜け毛が多くなるためと言われています。

 

女性ホルモンを整えるためには?

このように女性ホルモンの乱れが、円形脱毛症や薄毛症状と

大いに関係ある事がお分かりいただけたのではないでしょうか。

 

では、女性ホルモンの乱れを整え、正常に保つには

どのような対処をすれば良いか見ていきましょう。

 

・生活習慣の見直し

・栄養バランスが整った食事

 

この2つが女性ホルモンバランスを整えるのに大切な対策です。

 

忙しい現代社会においては、

簡単なようで実は難しいことかもしれません。

 

生活習慣は、適度な運動を行ったり質の良い睡眠を摂ること

必要となってきます。

 

また、前述したように飲酒や喫煙についても

見直す必要があるでしょう。

 

質の良い十分な睡眠や適度な運動は、

ストレス発散にもつながりホルモンバランスを整える上でも

大切なことですので、ぜひ実行してみてはいかがでしょうか?

 

また、栄養バランスが整った食事を摂取することで、

その栄養が髪にも行き届きます。

 

特に大豆製品に含まれているイソフラボンは、

女性ホルモンと似た物質であるためお勧めです。

 

ビタミン類も女性ホルモンを促す働きがあるので、

これらを含んだバランス良い食事を意識して摂取することは、

髪の毛の成長を促してくれます。

 

参考:

https://hairlly.com/articles/alopecia-areata-female-hormone-balance

 

産後の女性ホルモンの乱れによって起こる産後脱毛症という病気もある

その他にも、出産後にも女性は髪の毛が抜けやすく

出産後脱毛症(分娩後脱毛症)」という女性ホルモンの乱れ

によって起こる産後特有の脱毛症を発症する場合があります。

 

妊娠中には女性ホルモンの分泌量が通常時より多いのですが、

出産を機に急激にこの女性ホルモンが減少してしまうので、

髪の毛が抜け落ちやすくなると言われています。

 

女性ホルモンの分泌が通常の量に自然に回復するには

数ヶ月〜1年かかると言われていますが、

中には同時に円形脱毛症を発症するケースもあるため

注意が必要です。

 

ホルモンバランスを整える生活を送っていても

症状が改善されない、悪化するという場合は

セルフケアだけでは難しい部分もあるでしょう。

 

その場合は自己判断せず、

早めに専門機関に相談することをお勧めします。

 

参考:https://hsclinic.jp/cont/type/

 

いいねヘアケアラボは体質改善で薄毛アプローチ!

円形脱毛症や薄毛症状はデリケートな問題で、

不安になったり悩んでしまう女性の方も多いのではないでしょうか。

 

自然に治癒するかもしれないと放置することで、

症状が悪化してしまう可能性もあるため、

そうなる前に早めの相談や受診が重要です。

 

ご自身の症状の原因は何が考えられるのか、

治療していく上でも把握する事が大切です。

 

円形脱毛症や薄毛症状の治療はお薬を使用する事がほとんどで、

一時的に症状が改善したと思われてもお薬をやめてしまうと、

また症状が出始めるという事も。

 

また、お薬を使用しての治療は副作用の心配もあるため、

出来ればお薬を使わずに症状が改善できれば嬉しいですよね。

 

「いいねヘアケアラボ」ではお薬を一切使用することなく、

体質改善で薄毛にアプローチしていくため

安心で安全な施術を行っています。

 

体質改善が薄毛の症状が回復させるということは、

初めて知った方も多いのではないでしょうか?

 

髪の毛も身体の一部分であり、身体を整えることで

身体も髪の毛も元気になるのを実感していただきたい!

と考えています。

 

円形脱毛症や薄毛症状に悩んでおり、

改善したいと思われた方は、是非ご相談ください。

 

まとめ:円形脱毛症や薄毛症状は女性ホルモンと関係しているのか?

女性にとって、美しい髪の毛は憧れる方も

多いのではないでしょうか。

 

健康な美しい髪の毛は女性ホルモンが大きく影響する事が

今回お分りいただけ、その重要性も知っていただけたと

思います。

 

ご自身でできる範囲で、女性ホルモンの乱れを整える生活習慣や

食生活の見直し、同時に専門機関への相談をする事で

円形脱毛症や薄毛症状の対策になると考えられるのでお勧めします。

 

 

~この記事を読んだあなたにはこちらの記事もオススメです~

 

・円形脱毛症の多発型とは?そもそも円形脱毛症の原因はどのようなことが考えられる?

 

 

 

この記事を書いた人

いいねヘアケアラボ院長 成田峻輔

  • ご利用者様の喜びの声
  • ユーザー様の回復実績 効果には個人差があり、回復を保証するものではありません
  • ブログで分からなかったこともLINEで先生に相談できます。

    ※23歳以下の方は保護者の方からのお問い合わせをお願いいたします。

  • あなたに今一番お伝えしたいことはこちらに書かれています。

ブログを読んでいただきましたか?

ブログでは書けない私たちが伝えたいことが
たくさんこちらには詰まってます。

私たちについて

ぜひこちらをご覧いただいて、
私たちの思いを知ってください。