頭にコイン大のはげができる円形脱毛症。
なんの前触れもなく発症するのでなった時のショックは相当です。
「何が原因でなったのだろう」
「どのくらいで元に戻るのだろう」・・・
そんな思いで頭はいっぱいですね。
まずは、皮膚科を受診して、医師の診断を仰ぎましょう。
もしもはげを治したいのであれば、
円形脱毛症の適切な施術を受けることが最優先です。
でも、先が見えないのは不安ですよね。
円形脱毛症が治るのにどのくらい期間がかかるのか、
はげを治したいときに自分でできることはあるのか?
ここでは、知っておくことと安心な情報をお届けいたします。

円形脱毛症で先が見えず不安に思う方も多いはず
円形脱毛症は、1000人に1人~2人発症すると
言われている病気です。
特に発症しやすい年代や男女差もないので、
誰にでもなる可能性があります。
円形脱毛症は、痛みやかゆみなど自覚症状はほとんどなく、
ある日突然10円玉大のハゲができます。
原因は、いろいろな説がありますが、髪の毛の毛根組織に対して
免疫機能の異常が発生する「自己免疫疾患」という説が有力です。
しかしなぜこのような免疫機能の異常が発生するのか、
解明されていません。
ですので施術法も根本的な施術法は確立されておらず、
対症療法となります。
もし、円形脱毛症になったら、まずは皮膚科を受診して、
適切な施術を受けましょう。
円形脱毛症の症状が軽い場合はどれくらいで治る?
円形脱毛症には、種類があり、一番軽症と言われているのが、
脱毛が1ヵ所できる「単発型」と言われるものです。
これは円形脱毛症の初期症状で何もしなくても自然治癒する
確率が高いと言われており、約7~8割の人は、
症状が改善されるというデータもあります。
では、はげを治したいと円形脱毛症の対策をはじめたとき、
どのくらいで治るのでしょうか。
軽症の人ほど期間は短く、
半年くらいの期間が改善されると言われています。
長くても1年以内には、治ることがほとんどです。
悪化して施術を受ける場合だと、治るまでにどれくらいかかる?
円形脱毛症の症状が進行すると、脱毛箇所が複数できる「多発型」や
髪の毛がすべて抜け落ちる「全頭型」、
ひげやすね毛など体のあらゆる体毛が抜け落ちる「汎発型」、
帯状に脱毛する「蛇行型」などに悪化する場合があります。
こういった症状の場合は、施術期間も長期化する傾向があり、
「多発型」は半年から2年くらい。
「全頭型」、「汎発型」、「蛇行型」は数年かかる場合もあります。
円形脱毛症は、再発の多い病気で、
中には10年以上通院する人もいます。
円形脱毛症を早く治すためのすべきこと
円形脱毛症は、生死に関わる病気ではありませんが、
容姿を大きく左右することなので、
早く治したいと考えるのが人情です。
円形脱毛症のはげを治したいときに皮膚科への通院以外に
何が手立てはあるのでしょうか。
自分で取り組めるものとしては、
・正しい方法でシャンプーをする
・頭皮マッサージを取り入れる
・生活習慣を整える
以上が挙げられます。
「正しい方法でシャンプーをする」
・たっぷりのお湯でしっかり流しましょう。
多くの汚れは、お湯でとれます。
最初にお湯でしっかり流すことによって
少しの量のシャンプー剤で洗髪することができます。
・シャンプーをしっかり泡立てて、本洗いします。
お湯洗いで落ちなかった皮脂や整髪料の汚れを落とします。
シャンプー剤は、500円玉大くらいを手のひらにとり、
よく泡立てて、指の腹で地肌をマッサージするように洗います。
・髪の毛はなでるくらいで十分です。
泡の力で汚れが落ちるので、こすったりしなくても大丈夫です。
・すすぎは十分に行いましょう。
・トリートメント(コンディショナー)をします。
髪全体に行きわたらせ、傷みがちな毛先には十分に
もみこみましょう。その後、しっかりと洗い流します。
・髪と地肌をしっかり乾かします。
タオルで髪をはさみこむようにして水分をとります。
次にドライヤーで乾かします。
頭皮がぬれた状態だとかゆみやフケの原因となるので、
しっかり乾かしましょう。
「頭皮マッサージ」
はげを治したいならば硬くなった頭皮をもみほぐして、血行を促し、
髪に栄養を届けやすくする環境づくりをしまよう。
・耳のまわりを指でおおい頭皮を上に向かって引きあげます。
※耳を手のひらでおおうようにします。
顔の表情が変わるくらい指先に力を入れて行いましょう。
1回5秒×4セット
・両手の指を頭頂部の周辺に置き、
頭皮を左右に動かします。(7往復)
同様に頭皮を前後に動かします。(7往復)
マッサージというより頭皮の運動と思って行いましょう。
「生活習慣を整える」
心身の健康を保つためにも、生活習慣を整えることは重要です。
生活習慣とは
「良質な睡眠」、「栄養バランスのとれた食事」、「適度な運動」など。
中でも「睡眠」は重要です。人は寝ている間に、
身体や脳の疲れを休息させ、修復再生させていると言われています。
睡眠時間は個人差があるので一概に〇時間と特定できませんが、
日中眠気で困らない程度であれば十分です。
日付が変わる前に入眠し、毎日同じ時刻に起床することがおすすめ。
目が覚めたら日光を浴び体内時計のスイッチをONしましょう。
自分でできる取り組みは即効性はありませんが
コツコツ続けることが大切です。
薄毛専門いいねヘアケアラボ東京院は港区・新宿区・渋谷区・江東区から通いやすい!
「なるべく薬や育毛剤は使いたくない」
「体質を改善して、髪の毛を取り戻したい」
そんな風にお考えなら、
薄毛専門いいねヘアケアラボ東京院へお越しください。
いいねヘアケアラボ東京院は港区東新橋にあり、新橋駅、汐留駅
から徒歩5分という便利なロケーション。
港区、新宿区、渋谷区、江東区からも通いやすいと評判です。
薄毛や抜け毛の原因を体質にあるととらえて、
東洋医学を用いた整体や鍼灸で体質改善をめざし、
自然治癒力を高めて髪の毛を取り戻していきます。
「円形脱毛症はどのくらいの期間で治るのか」
「はげを治したいときにすると良いこと」など
個人によって差があることも、
あなたの症状を見てだいたいの目安など教えてくれます。
生活習慣のアドバイスセルフケア方法の指導、
通院後のフォロー体制も整えていますので、
一度体験してみたいという方は、
お得な「初回体験限定キャンペーン」をご利用ください。

まとめ:円形脱毛症はどのくらいで治る?早く治したい時はどうすればいい?
突然コイン大のはげができる病気が円形脱毛症です。
誰にでもなる可能性があり、原因や根本的な対策については
確定できていないのが現状です。
円形脱毛症かなと思ったら、
まずは皮膚科を受診して診断を受けるのが先決です。
はげを治したいと思っても円形脱毛症は
一概にどのくらいで治るとは言えず、
症状の度合いなどによって個人差があります。
脱毛箇所が1ヵ所だけの「単発型」は軽症とされ
何もしなくても治る可能性が高く、
7~8割の人が改善すると言われています。
治るまでの期間は半年から1年くらいです。
脱毛箇所が複数できる「多発型」は半年から2年くらい。
症状が進んで「全頭型」、「汎発型」、「蛇行型」を
発症している場合は数年かかると言われています。
円形脱毛症は、再発の多い病気なので、
10年以上通院する人もいます。
円形脱毛症のはげを治すために自分でできることは、
「正しい方法でシャンプーをする」
「頭皮マッサージをする」
「生活習慣を整える」ことです。
「できるだけ薬や育毛剤を使いたくない」と考えているなら
「薄毛専門いいねヘアケアラボ東京院」にお越しください。
新橋駅、汐留駅から徒歩5分の好立地で、
港区、新宿区、渋谷区、江東区からも通いやすいと評判です。
はじめての方はお得な「初回体験限定キャンペーン」が利用できますよ。