女性の薄毛に漢方が効く?まずは体質を知ろう!
女性の薄毛は髪全体のボリュームが減ることが多く、
気付いたときには「いつの間にこんなに薄くなったの?」
と驚く方も少なくありません。
「手遅れになったら困る」と、慌てて育毛剤や発毛剤に手を
出す方もいるようですが、
「副作用を考えるとやはり薬は不安」という方もいることでしょう。
そこでおすすめなのが漢方です。
今回は、薄毛にも効果が期待できるという漢方
について薄毛専門いいねヘアケアラボが解説していきます。
女性の薄毛には漢方が効く?
女性の薄毛に漢方が効くといわれていますが、
本当のところはどうなのでしょうか?
漢方はもともと中国から伝わった医学を日本人向けに
アレンジした日本の医学、漢方医学のことをいいます。
西洋医学が患部に直接アプローチするのに対し、
東洋医学は体の内側からアプローチし、
根本原因から取り除くという考え方をもとに
症状の緩和を目指しています。
漢方も東洋医学の考え方をもとに、鍼灸や漢方薬を使い、
体の内側から不調の緩和を目指すものです。
漢方薬は自然由来の生薬を組み合わせて
作られたナチュラルな薬です。
西洋医学で使用する薬と比べると即効性はありませんが、
体に優しく、病気の前段階の症状(未病)に対しても
アプローチできるという特徴があります。
漢方では、体の不調は「気・血・水」のバランスが
崩れることにあると考えられています。
「気(き)」は目には見えない生命エネルギーのようなもの、
「血(けつ)」は体中に栄養を届ける血液、
「水(すい)」は体液など水分代謝に関わるもの。
この「気・血・水」の巡りが滞ったり、バランスが崩れたりすると、
体にさまざまな不調が起こると考えられているのです。
女性の薄毛は加齢やストレス、ホルモンバランスや
栄養バランスの崩れ、睡眠不足や間違ったヘアケアなど、
さまざまな要因が重なり合って起こることが多いものです。
漢方でいうところの「気・血・水」のバランスが
崩れた状態により起こっていると言ってもいいでしょう。
女性の薄毛の特徴を考えると、体の内側から巡りを
整えることが薄毛の緩和にも有効なのではないでしょうか。
参考:https://www.kracie.co.jp/ph/k-therapy/about-kampo/
漢方では髪は腎と血行が大事だと考えられている
漢方では、腎と血行が髪にとって大切と考えられています。
「髪」のことを漢方では「腎の華」または「血余(けつよ)」
といいます。
五臓六腑の中でも特に「腎」が関係していて、
「腎」の状態によって髪にトラブルが起こったり変化したりする、
いわゆる「華」のようなものということなのでしょう。
また、「血余」は字のごとく血液の余ったものという意味です。
髪の毛は血液の余りで作られているため、
血の巡り(血行)が悪くなると髪にも影響が出ると
考えられているのです。
参考:https://tozai-yakkyoku.com/kami/
中医学では体質によって合う漢方が異なる
中医学では体質の違いによって、
合う漢方が異なると考えられています。
中医学とは中国伝統医学、中国漢方のことをいいます。
不調が起きている部分だけをみて対策を行う西洋医学とは違い、
不調が起きた背景や体質などを総合的にチェックしながら
対策法を考えていくのが中医学です。
症状が同じ場合でも、原因が異なればケア方法は異なります。
しかし、症状が異なっていても、原因が同じであればケア方法は
同じになるケースもあります。
また、体質によっても合う漢方が異なるため、体の状態や体質などを
総合的に判断しながら施術を行っていく。
それが中医学における施術方法です。
参考:https://tozai-yakkyoku.com/tcm.html
女性の抜け毛対策には体質や不足した栄養分から漢方を選ぶことが大切
女性の抜け毛対策には、不足している栄養分や体質に
合わせて漢方を選ぶことが大切です。
女性の薄毛や抜け毛が増える原因は、
「血虚(けっきょ)」
「腎虚(じんきょ)」
「湿熱(しつねつ)」
の3通りあるといわれています。
それぞれのタイプに合わせた対策を行わなければ、
意味がありません。
薄毛を招いた要因や体質をチェックし、
ひとりひとりの状態に合った漢方を選ぶことが重要です。
「血虚(けっきょ)」というタイプの人の髪は、
コシがなくパサつきが目立つ細い髪。
髪の毛のことを「血余」というように、血液が不足していることで
血行が悪くなり、抜け毛が増えていると考えられます。
血虚タイプの人は冷え性で皮膚は乾燥しがち、
貧血などを起こしやすい体質の人が多く、
血液が足りていないことが抜け毛を引き起こしている可能性が
高いのです。
血虚の人には、
当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)や
婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)、
十全大補湯(じゅうぜんたいほとう)など、
血の巡りを良くする漢方がおすすめです。
「腎虚(じんきょ)」というタイプの人は老けて見られる人が多く、
白髪や抜け毛が増えているタイプの人。
五臓六腑(肝・心・脾・肺・腎)の一つである「腎」は、
老化との関係が深く、発育や成長、生殖にも関わっている
ところです。
腎の機能が低下すると老化が進み、ホルモンバランスの崩れにも
つながります。
腎虚タイプの人には、
腎に良いとされる何首烏(かしゅう)や
冬虫夏草(とうちゅうかそう)、
亜鉛が含まれている紅雪冬花(こうせつとうか)や
補中益気湯(ほちゅうえっきとう)などがおすすめです。
「湿熱(しつねつ)」というタイプの人は、
熱や水分を溜め込む傾向にあります。
汗かきで皮脂が多め、ニキビや吹き出物ができやすい体質のため、
頭皮環境の悪化を招きやすいのが特徴です。
脂質の摂り過ぎなど栄養の偏りが抜け毛に影響しているケースも
多いので、脂肪分をとりすぎないように食事にも気をつけましょう。
湿熱タイプの人には、
瀉火利湿顆粒(しゃかりしつかりゅう)や
黄連解毒湯(おうれんげどくとう)などがおすすめです。
参考:
https://beauty.epark.jp/hair/article/bc-1/mc-73/sc-74/writing-002478/
漢方薬が配合された育毛剤もある
漢方薬が配合されている育毛剤もあるので、
気になる方は試してみると良いですね。
しかし、どの育毛剤に漢方薬が配合されているかわからない…
という方も多いのではないでしょうか?
成分表を見ても「漢方薬」とは書かれていません。
では、どうやって漢方薬が含まれているか見分けるのでしょうか?
実は簡単に見分ける方法があります。
それは、「生薬配合」または「天然植物成分配合」という
説明書きがあるかどうか。
漢方薬とは天然植物由来の生薬のことをいいますので、
「生薬」または「天然植物成分」という表示があれば、
漢方薬と同等の成分が配合されているでしょう。
育毛剤に配合されている成分で多いのは、
「センブリエキス」や「グリチルリチン酸ジカリウム」など。
「センブリ」は苦味の強い漢方薬で、
胃腸に効くことで知られていますが、毛細血管を広げる作用が
あることから、育毛剤に配合されていることが多い成分です。
「グリチルリチン酸ジカリウム」は甘草(かんぞう)という
植物の成分で、甘味料としても使われています。
解毒や抗炎症作用があることから、薬用のスキンケア商品や
育毛剤などにも配合されています。
参考:
https://www.rakuten.ne.jp/gold/girls-web/beauty_hair/component/20200228.html
まとめ:女性の薄毛に漢方が効く?まずは体質を知ろう!
女性の薄毛はいろいろな要因が関係して起きていることが
多いため、自分の体質を知り、体の内側から整えていくと
効果的です。
そのため女性の薄毛対策には、体の巡りを整え、
根本原因から不調の緩和を目指す漢方が
合っているのではないでしょうか。
抜け毛や薄毛は気になるけれど、強い薬を使うことに
抵抗があるという方は、漢方を試してみるのも一つの方法
でしょう。
~この記事を読んだあなたにはこちらの記事もオススメです~
この記事を書いた人
いいねヘアケアラボ院長 成田峻輔