ロングヘアは薄毛が目立つ?牽引性脱毛に注意!
いつの時代も女性に人気の「ロングヘア」。
子供の頃からずっとロングヘアだったという方や、
ポニーテールや編み込みなど毎日髪型を変えてロングヘアを
満喫しているという方もいらっしゃるかもしれませんね。
しかし、ロングヘアは「牽引性脱毛」になりやすい髪型
だということをご存じでしょうか?
ロングヘアの方で、「生え際の髪が薄くなってきたみたい…」
と感じているなら、牽引性脱毛の可能性も考えられます。
そこで今回は、牽引性脱毛症とは何か、牽引性脱毛の原因と
なりやすいヘアスタイルや改善法についてご紹介します。
ロングヘアの人が知っておきたい薄毛原因になり得る牽引性脱毛症について
牽引性脱毛症とは、髪が引っ張られることによって毛根が傷んだり、
血流が悪くなったりして生じる、女性に多い脱毛症です。
牽引性脱毛症の主な原因は、ヘアスタイル。
常に髪が引っ張られることで、同じ部分の頭皮に負担が
蓄積してしまい、その部分の髪が薄くなってしまいます。
牽引性脱毛症では、額の生え際や分け目に脱毛症状があらわれます。
ずっと同じ髪型をしている、長年分け目を変えていない、
髪を結うことが多いなど、あてはまる人は牽引性脱毛症の
リスクが高いと言えるでしょう。
ときどき生え際や分け目をチェックして、薄くなっていないか
確かめると同時に、牽引性脱毛症にならないように髪型などを
工夫する必要があります。
髪の重みや髪型によっては牽引性脱毛症で薄毛になってしまう
それでは、牽引性脱毛症になりやすい髪型とは
どのようなものなのでしょうか?
1.ポニーテールやおだんごヘア
ポニーテールやおだんごヘアにするとき、ヘアスタイルが
崩れないようにきつめに髪を引っ張って結いますよね。
たまにする程度なら問題ありませんが、毎日のように同じ髪型を
繰り返していると頭皮に大きな負担がかかり、
牽引性脱毛症になりやすいのです。
仕事で常に髪を結う必要がある、バレエや体操などの習い事で
いつもアップにしているという人は、注意する必要があります。
2.エクステ
ファッションとしてエクステを楽しんでいる方も多いと思いますが、
実はエクステも牽引性脱毛症のリスクが高いアイテムなのです。
エクステをつけるとき、自毛と一緒に三つ編みにしたり、
シールで留めたりしますが、その部分の髪にエクステの重みが
常にかかった状態になります。
とくにロングタイプのエクステは重いので、頻繁に使用すると
髪への負担も大きく、毛根がダメージを受けやすくなるのです。
また、エクステをつけているとシャンプーの洗い残しや
すすぎ残しが出やすく、それが原因で頭皮が炎症を起こすなど
頭皮環境の悪化につながり、薄毛になることもあります。
3.スタイリング
ブラッシングするときやカーラーやアイロンで髪を巻くとき、
強く引っ張りすぎて毛根に負担がかかる場合もあります。
ワンレンロングは重みが出て薄毛が目立ちやすい
ロングヘアも、牽引性脱毛症になりやすい髪型と言えます。
髪が長い分、常に頭皮に髪自体の重みがかかっているからです。
とくに注意しなければいけないのが、
前髪を作らない「ワンレングス」と言われるロングヘアです。
ワンレングスには分け目がありますが、ロングヘアだと
髪の重さも手伝って、分け目にかかる負担も大きくなります。
さらにずっと同じところで髪を分けていると、分け目付近の毛根に
負担が蓄積し、そこから薄くなってしまうことがあるのです。
これを避けるには、数ヶ月ごとに分け目を変えるか、
負担の少ない髪型に変えるしかありません。
ご自慢のロングヘアが引き立つように、
薄毛予防を心がけてくださいね。
アップスタイルにしたり短くしたりして負担を軽減しよう
牽引性脱毛症を予防するには、髪を引っ張らないように
することが大切です。
そのためには、次のポイントに注意しましょう。
■髪を短くする
ロングヘアはどうしても頭皮に負担がかかりやすいので、
思い切って髪を切って短くしてしまうのもいいかもしれません。
ショートヘアはちょっと…という方は、
ミディアムヘアにするだけでも◎
負担が軽減するだけでなく、
お手入れも楽になるのでおすすめです。
■分け目を変える
髪の長さにかかわらず、分け目は数ヶ月ごとに変えるのがベスト!
分け目を変えるときは、髪を乾かすときに
いつもと逆方向からドライヤーをあてましょう。
最後に冷風にするのがコツです。
■強く引っ張らないように気を付ける
ブラッシングやスタイリングのときに、
髪を強く引っ張らないように気を付けましょう。
ブラッシングは毛先からとくようにします。
■ゆるふわアップもおすすめ!
きっちりきつめに結うよりも、ゆるふわでルーズな
アップスタイルの方が頭皮に負担がかからず、オシャレに見えます。
事前に軽く巻いておくことで、スタイリングしやすくなりますよ。
■頭皮マッサージをプラス
仕事柄、毎日髪を結う必要がある人やロングヘアの人は、
薄毛を予防するための頭皮マッサージもおすすめです。
バスタイムなら体が温まり、血行促進効果もアップします。
まとめ:ロングヘアは薄毛が目立つ?牽引性脱毛症に注意!
頻繁に髪を結う人やロングヘアの人は、頭皮に負担がかかりがち。
放っておくと、毛根の傷みや血行不良から牽引性脱毛症になる
可能性があります。
牽引性脱毛症を予防するためには、
普段からのちょっとした心がけが大切です。
髪型や分け目を変える、スタイリングで髪を引っ張らない、
ゆるめのアップスタイルにする、頭皮マッサージを取り入れる
などの工夫をしてみましょう。
この記事を参考に、
薄毛を防いで美しいロングヘアをキープしてくださいね。
~この記事を読んだあなたにはこちらの記事もオススメです~
・薄毛が目立たないヘアアレンジが知りたい!グッズも活用しよう
この記事を書いた人
いいねヘアケアラボ院長 成田峻輔