頭痛と円形脱毛症などの薄毛症状との関係について

頭痛」と「円形脱毛症」には、ある共通点があります。

 

それは、どちらにもストレスが大きく影響しているという点です。

 

ストレス社会と言われる現代では、

知らず知らずのうちにストレスをため込んでしまい、

心身の不調となって現れることも少なくありません。

 

頭痛や円形脱毛症も、その中のひとつ。

 

ここでは、

ストレスが頭痛や円形脱毛症につながりやすい理由と

その対処法、ストレス解消法について解説いたします。

 

頭痛や円形脱毛症などの薄毛症状はストレスがひとつの原因として考えられる

頭痛や円形脱毛症などの薄毛症状の原因は、さまざまです。

 

たとえば頭痛の原因には、

眼精疲労や長時間同じ姿勢を続けることによる

筋肉のこりなどがあります。

 

また、円形脱毛症の原因は自己免疫疾患と考えられていますが、

加齢や血行不良、ホルモンバランスの乱れなども

薄毛症状の原因になっています。

 

実際に頭痛が起きたり、円形脱毛症になったりしたとき、

その原因はひとつだけとは限りません。

 

いくつかの原因が重なって発症している場合や、

ストレスが大きく影響している場合も多いのです。

 

では、ストレスはどのように頭痛や円形脱毛症などの

薄毛症状と関わっているのか、次で解説したいと思います。

 

参考:https://ranmu.jp/editorialmini/…/

 

ストレスは自律神経を乱してさまざまな症状が現れる

体のさまざまな臓器の働きを調整しているのが、

自律神経」です。

 

心臓を動かす、呼吸をする、血液を循環させる、

食べたものを消化する、排せつする、

体温を維持するなどの活動もすべて、

自律神経が調整しているのです。

 

自律神経には、日中に活発に働く「交感神経」と

夜間や休息時に活発になる「副交感神経」があります。

 

これらの2つの神経が切り替わり、交互に働くことで、

身体を維持しています。

 

ところが過度のストレスがかかったり、

ストレス状態が続いたりすると、

自律神経のバランスが乱れてしまうのです。

 

すると、交感神経が優位な状態が続くため、

血管が収縮して血行不良に陥ります。

 

頭痛や円形脱毛症などの薄毛症状と深く関わっているのが、

この「血行不良」。

 

血液には、痛みをもたらす「発痛物質」を流してしまう、

毛根に栄養や酸素を届けるといった働きがありますが、

血行不良になるとこれらがうまく機能できなくなります。

 

それが頭痛となって現れたり、栄養不足や酸欠によって

髪の生育に支障をきたしたりするのです。

 

また、自律神経の乱れは

ほかにもさまざまな心身の不調をもたらします。

 

何となく体がだるい、疲れがとれない、眠れない、

ふさぎ込んでしまう、イライラするなど、

実はストレスによる自律神経の乱れから来ている場合も

あるので注意しましょう。

 

参考:https://mbp-japan.com/hiroshima/inoue/column/5031689/

 

頭痛や円形脱毛症などの薄毛原因と考えられるストレスは抱えないことが大切

頭痛や円形脱毛症などの薄毛症状を予防・改善するためには、

自律神経のバランスが乱れないように、

ストレスをためないことが大切です。

 

とはいえ、仕事でいつもストレスを感じているなど、

身近にストレス要因がある場合は難しいですよね。

 

そんなときは、早めにストレスを解消することを考えましょう。

 

「ちょっとストレスが溜まってきたかも…」と感じたときは、

息抜きができる時間を作り、上手に気分転換するのがコツです。

 

どのようにしてストレスを解消すればよいのか、

以下でおすすめの解消法をご紹介します。

 

ストレス解消法をご紹介!

幸せホルモン」をご存じですか?

 

幸せホルモンとは「セロトニン」というホルモンのことで、

ストレスを緩和し、心の安定や幸福感をもたらしてくれると

言われています。

 

ストレスを解消するには、

この幸せホルモンを十分に分泌させることがカギ。

 

幸せホルモンの分泌を促すことで、

気持ちが安定してリラックスし、ストレスも軽減できるのです。

 

具体的には、次のような方法があります。

 

■運動

リズミカルに体を動かす運動が、

セロトニンの分泌を促します。

 

おススメはウォーキングやジョギング、サイクリングなど。

 

日光を浴びるとさらに効果が高まるので、

できればお天気のいい朝や昼間がベストです。

 

■スキンシップ・コミュニケーション

親子や恋人同士で手をつないだり、抱きしめたり、

ペットと触れ合ったりといったスキンシップも効果的。

 

また、仲のいい友達とのおしゃべりや家族で過ごす時間も

有効です。

 

■心を動かされること

映画を観る、本を読む、音楽を聴く、旅行に行く、

美術館に行くなど、心を動かされることをするのも

セロトニンを増やします。

 

感動して泣いたり、思い切り笑ったり、

感情を外に出すことも大切です。

 

参考:https://www.h-fureai.com/column/eating-can-reduce-stress

 

頭痛や円形脱毛症などの薄毛は生活習慣を見直して体質改善によって良くなることもある

頭痛や円形脱毛症などの薄毛を改善するには、

自律神経のバランスを整えることが重要。

 

ストレス解消とともに実践しておきたいのが、

生活習慣の見直し」です。

 

生活習慣を正すと自律神経が整うため、

少しずつ体質も改善してきます。

 

見直しのポイントは次の3つ。

 

1.食生活

偏食、無理なダイエット、暴飲暴食、インスタント食品や

ジャンクフードのとりすぎは、自律神経を乱す原因になります。

 

不足しがちなビタミンやミネラルを十分に摂り、

バランスよく食べて、体質改善していきましょう。

 

2.睡眠

生活リズムの乱れ、睡眠不足、睡眠が浅く熟睡できないなどは

ありませんか?

 

髪の生育を促す「成長ホルモン」を分泌させるために、

質の良い睡眠をとるようにしましょう。

 

お風呂は睡眠の1~2時間前に入り、

寝る前のスマホの使用を控えるように心がけてくださいね。

 

3.運動

運動には、ストレス解消効果や血行促進効果があります。

 

ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動を取り入れ、

週に3~4回程度でいいので継続していきましょう。

 

まとめ:頭痛と円形脱毛症などの薄毛症状との関係について

頭痛と円形脱毛症などの薄毛症状は、

ストレスと大きく関わっています。

 

ストレスが溜まると自律神経が乱れて血行が悪くなり、

頭痛のもととなる「発痛物質」の排出や、

髪に必要な「栄養・酸素」の運搬が滞ってしまうのが原因です。

 

頭痛や円形脱毛症などの薄毛を改善するためには、

ストレスをためないようにすることが大切。

 

運動や映画、読書、旅行、スキンシップなど、

ストレス緩和効果のある「幸せホルモン」を

増やすのがポイントです。

 

自分に合ったストレス解消法を見つけるとともに、

生活習慣の見直しを行い、頭痛や薄毛を改善していきましょう。

 

 

~この記事を読んだあなたにはこちらの記事もオススメです~

 

・円形脱毛症の進行期では入院が必要なこともある?

 

 

 

この記事を書いた人

いいねヘアケアラボ院長 成田峻輔

  • ご利用者様の喜びの声
  • ユーザー様の回復実績 効果には個人差があり、回復を保証するものではありません
  • ブログで分からなかったこともLINEで先生に相談できます。

    ※23歳以下の方は保護者の方からのお問い合わせをお願いいたします。

  • あなたに今一番お伝えしたいことはこちらに書かれています。

ブログを読んでいただきましたか?

ブログでは書けない私たちが伝えたいことが
たくさんこちらには詰まってます。

私たちについて

ぜひこちらをご覧いただいて、
私たちの思いを知ってください。