耳の後ろに円形脱毛症が…広がる前に知っておくべき円形脱毛症の基礎知識!

の後ろから脱毛が次第に広がってきて気になっていませんか?

 

耳の後ろから脱毛範囲がだんだんと広がってくる脱毛は、

ホルモンが影響する男性型脱毛症(AGA)とは

原因が異なる円形脱毛症かもしれません。

 

痛みがなく脱毛斑の周囲の毛軽く引っ張るだけで

耳の後ろ付近やつむじ髪の毛が抜けてしまったら、

男性型脱毛症(AGA)ではなく多発型」や「蛇行型

と言われる円形脱毛症の可能性があります。

 

こちらでは、耳の後ろに円形脱毛症が広がる前に

知っておくべき基礎知識について解説いたします。

 

耳の後ろに円形脱毛症が…耳の後ろに円形脱毛症が起こることもある

ある日突然髪の毛が抜ける円形脱毛症は、

脱毛斑が1つだけ単発型」と

複数の脱毛斑ができる多発型

耳の後ろなどの生え際が帯状に抜ける「蛇行型」や

頭のすべての髪の毛が抜けてしまう全頭型」、

まつ毛など全身の毛が抜ける「汎発型」など

様々な症状があります。

 

円形脱毛症ができるのは後頭部が一番多く

次に「耳の後ろ」です。

 

ヵ所できる「多発型」は

頭のどこにでもできる可能性がありますが、

大きめのもが 「耳の後ろ」にできやすいです。

 

さらに、耳の後ろの生え際にできる蛇行型」は

後頭部から側頭部の生え際にかけて細長い脱毛症です。

 

「蛇行型」は脱毛部分が不規則な形なので、

円形脱毛症のひとつだと気づきにくいタイプです。

 

参考:https://atussy.com/enkeidatumousyou/

 

耳の後ろにある円形脱毛症が広がることもある?

回復しやすいと言われている小さな脱毛斑ができる単発型と比べて、

耳の後ろやつむじに大きな脱毛斑がある多発型円形脱毛症は

回復するまでに時間がかかり、大きく広がることもあります。

 

蛇行型円形脱毛症は、おでこや耳の後ろ、首などの生え際に

蛇のように境界があいまいで形で脱毛が細長く広がっていく

タイプです。

 

初期の頃は生え際のあたりに脱毛している部分がいくつか現れ、

脱毛部分がくっついて広がっていき、

進行すると細長い蛇のような形状に脱毛してしまいます。

 

の後ろにある小さい円形脱毛症のときから専門院に相談しよう

なんの前触れもなく耳の後ろやつむじの髪の毛が

まとまって抜けて広がりはじめたら、

ひとりで悩まずに小さい円形脱毛症のときから

専門院に相談しましょう。

 

「多発型」や「蛇行型」は脱毛範囲が広がって重症になると

自然に髪の毛が生えることは難しくなるので、

耳の後ろにある脱毛部分が小さい円形脱毛症のときから

専門院に相談することで、適切な対策をすることができるのです

 

円形脱毛症は長い間放置して進行してしまうと治りづらくなる

ホルモンの影響がある男性型脱毛徐々に進行し

頭全体が薄なっていきますが、円形脱毛症はある日突然

発症し治りにくかったり、治ったと思っても脱毛を

くり返したりする場合もあります。

 

蛇行型は脱毛部分が広がりやすい円形脱毛症なので

比較的治りにくく、長い間放っておくと脱毛がすすんで

頭のすべての髪の毛が抜けてしまう全頭型の円形脱毛症に

なることもあるのです。

 

脱毛部分が広範囲に広がって治りにくくなる前に、

適切な対策をはじめることをお勧めします。

 

進行具合によっても円形脱毛症の対策に違いがある

円形脱毛症を必ず緩和させれる対策や処置は

まだ確立されていませんが、

年齢や重症度に応じて方法に違いがあります

 

日本皮膚科学会円形脱毛症診療ガイドラインでは、

髪の毛が生えている場所の25未満は「軽症」

25を超える部分で脱毛があれば重症と判断されます。

 

軽症の場合は、抗アレルギー剤の内服薬と血行促進効果のある外用剤

炎症を抑えるためのステロイド剤が処方されます

 

重度になると、大量のステロイドを3日間点滴したり

脱毛部分人工的かぶれを起こす「局所免疫療法」、

紫外線を当てる「紫外線療法」などの専門的な処置が

行われたりします。

 

参考:

https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/AA_GL2017.pdf

 

耳の後ろやつむじ付近など小さい円形脱毛症が見つかれば生活習慣の見直しをしよう

現在では、円形脱毛症の原因として自己免疫疾患と考えられて

処置・処方が行われていますが、円形脱毛症の根本的な原因

分かっていません。

 

そのため、医学的根拠のある対策はないのですが、

健康的な生活を送り免疫力をあげることが役立つと

いわれています。

 

参考:

https://mainichi.jp/premier/health/articles/20151009/med/00m/010/007000c

参考:

https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100019/070800020/?P=2

 

健康を維持するための免疫機能が正しく作用するためには

自律神経がバランスよく働いていることが大切ですが、

ストレスが過剰になったり生活習慣が乱れたりすると

自律神経が乱れて免疫力が下がってしまうのです。

 

自律神経の働きはストレスに影響されやすいので、

趣味や適度な運動をするなどの習慣を

積極的に取り入れてストレスを解消しましょう。

 

耳の後ろやつむじ付近など小さい円形脱毛症が見つかったら、

バランスのよい食生活や十分な睡眠など生活習慣を見直しましょう。

 

まとめ:耳の後ろに円形脱毛症が…広がる前に知っておくべき円形脱毛症の基礎知識!

円形脱毛症は軽症であれば自然に治ることもあるのですが、

耳の後ろに大きの脱毛斑ができる「多発型」や生え際に

細長く広がっていく「蛇行型」の場合は、

長い間放置して進行してしまうと治りづらくなってしまいます

 

耳の後ろに大きな脱毛斑ができて軽く引っ張るだけで

髪の毛が抜けてしまうようであれば、早めに専門院へ相談して、

脱毛部分が広がる前に適切な対策をはじめましょう。

 

痛みはほとんどない円形脱毛症ですが、

耳の後ろ付近やつむじなど小さい円形脱毛症が見つかったならば

まずはバランスの良い食事や質の良い睡眠など生活習慣の見直しを

てみてはいかがでしょう

 

いいねヘアケアラボでは円形脱毛症に対して東洋医学を用いて根本的な体質からアプローチしていく施術をおこなっています。

円形脱毛症でお悩みの際はまずはお気軽にご相談ください。

 

 

~この記事を読んだあなたにはこちらの記事もオススメです~

 

・頭頂部に円形脱毛症?もしかすると男性型脱毛症かも!?

 

 

 

この記事を書いた人

いいねヘアケアラボ院長 成田峻輔

  • ご利用者様の喜びの声
  • ユーザー様の回復実績 効果には個人差があり、回復を保証するものではありません
  • ブログで分からなかったこともLINEで先生に相談できます。

    ※23歳以下の方は保護者の方からのお問い合わせをお願いいたします。

  • あなたに今一番お伝えしたいことはこちらに書かれています。

ブログを読んでいただきましたか?

ブログでは書けない私たちが伝えたいことが
たくさんこちらには詰まってます。

私たちについて

ぜひこちらをご覧いただいて、
私たちの思いを知ってください。