産後に円形脱毛症になったら「分娩後脱毛症」の可能性も?

女性の中で大きな出来事である妊娠・出産。

出産後、シャンプーをして髪を洗い流したり、

ブラシで髪をとかしている時に抜ける量に驚く方も。

 

抜け毛がひどくなり、

大きなショックを受ける方も少なくありません。

 

女性にとって急に髪の毛が抜けるということは、

大きなストレスにつながります。

 

産後に髪の毛が抜ける場合、円形脱毛症になることも…。

今回は、産後の女性特有の抜け毛である「分娩後脱毛症」

の可能性について解説していきます。

 

 

産後に抜け毛が増えて丸型の脱毛症ができたら円形脱毛症の可能性が

出産後2〜3ヶ月経ち「抜け毛が最近多いな」と感じた場合は、

髪の毛全体のボリュームが減り産後脱毛となります。

 

産後に抜け毛が増えて、

丸型の脱毛症ができたら円形脱毛症の可能性が。

ホルモンバランスの急激な変化により、

産後に円形脱毛症を発症することも少なくありません。

 

他にも、育児によるストレスや睡眠不足なども、

円形脱毛症を併発することも。

 

産後に抜け毛がひどいというだけで不安になってしまうところに、

円形脱毛症を発症すればどうすればいいのか悩んでしまいますよね。

 

脱毛している箇所が少なければ、

自然と回復していくことも多いので

それほど心配しなくても大丈夫な場合がほとんどですが、

自己判断せずに専門家に相談することをお勧めします。

 

次では、産後に毛が抜ける要因ともなるホルモンについて

説明していきます。

 

産後に抜け毛が増えるのはホルモンが関係している?

産後に抜け毛が増えるのは、ホルモンが関係しているのでしょうか。

 

主な原因は女性ホルモンの変化です。

 

妊娠から出産後における女性ホルモンの減少が、

原因の一つと言われています。

女性の心身のバランスを保つのには、

女性ホルモンである「エストロゲン」(卵胞ホルモン)と

「プロゲステロン」(黄体ホルモン)が、

周期的に分泌されることが必要です。

 

エストロゲンやプロゲステロン、

それぞれ役割があるのをご存知ですか?

 

エストロゲンは「女性らしさ」を作り出すホルモンで、

肌の潤いを保ったり血管や骨を丈夫にする働きがあり、

プロゲステロンは、

月経や妊娠などを維持する役目を果たすホルモンと言われています。

 

プロゲステロンとエストロゲンの分泌が増える妊娠初期には、

髪の量が回復して増えたり、艶が出たりします。

 

ホルモンの値も一気に増加するともいわれていますが、

出産後には2つのホルモンの分泌量が減り、

一気に通常時に戻りバランスが崩れるのでその変化により、

出産後2〜3ヶ月後に抜け毛が多くなるというわけです。

 

このことから、産後に抜け毛が増えるのは

ホルモンが関係していることがわかりますね。

 

参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/プロゲステロン

 

産後に起こる事がある分娩後脱毛症について

分娩後脱毛症は「産後脱毛」とも呼ばれており、

出産後にみられる脱毛症です。

 

普段髪のお手入れをしている時に、

いつもより多めに髪が抜けることで気づくことが多いようです。

 

分娩後脱毛症は、出産後約2~3カ月で現れ始めます。

 

分娩後脱毛症はその他の脱毛症と違って、

時間の経過とともに治癒するものですがすぐに治すことは難しく、

目安としては出産から半年から1年ほど経ち、

授乳を終える頃にはホルモンバランスが回復し、

自然と元に戻っていることが多いと言われています。

 

しかし個人差があるため、女性ホルモンが回復しても、

人によっては抜け毛の量がなかなか減らないこともありえます。

 

ホルモンバランスだけでなく、

育児の忙しさによる食事の偏りや出産のストレスが原因になることも。

 

なかなか思いどおりにいかない子育ては、

初めてなら尚更ストレスを感じたり、

睡眠不足などによって、自律神経に良くない影響が及ぼされる状況も、

産後脱毛が起きやすくなるためです。

 

分娩後脱毛症から、円形脱毛症に進行してしまうケースもあるため、

それらのことに注意し産後の抜け毛には特に気をつけることが大切です。

 

円形脱毛症?分娩後脱毛症?と思ったらまず何をすればいい?

「もしかすると、円形脱毛症かもしれない…、それとも分娩後脱毛症?」

と思ったら、まず何をすればいいのでしょうか。

 

前述したように、ホルモンバランスだけに注目するのではなく、

出産後の生活習慣を無理のない範囲で見直すことも重要です。

 

ここで、産後の抜け毛が気になる方におすすめの、

女性ホルモンの回復期間にやっておきたい抜け毛対策を、

いくつかご紹介しますので参考にしてみてください。

 

・脱毛のことを気にしすぎない

睡眠をよくとる

・毛髪の栄養分になる食品をよく摂る

・髪に優しいアミノ酸系のシャンプーを使う

 

まずはこの4つあげた中で出来ることからやってみましょう。

 

「脱毛のことは気にしすぎない」についてですが、

出産後、ほとんどの方が経験する場合が多いので、

ご自身のためのゆったりとした時間も必要です。

 

お子さんが寝静まったあと少しの時間でもいいので、

自分だけのリラックス時間を持つことができれば精神的に安定します。

 

「睡眠をよくとる」ですが、

子育て中は睡眠時間をとるのも難しくなりがちです。

 

 睡眠中に成長し、傷みも補修されるしくみになっているため

お子さんを寝かしつける時に、

ご自身も一緒に横になるなどして昼寝するのもおすすめです。

 

次に「毛髪の栄養分になる食品をよく摂る」ですが、

お子さんの食事を先に済ませて、自分の食事が後回し…

という方も多いでしょう。

 

髪はケラチンと呼ばれるたんぱく質でできているので、

魚・肉・卵・大豆などの高たんぱく食品をとることや

発毛に必要なビタミンB群、亜鉛、葉酸も多く摂取するといいでしょう。

 

その他にも大豆やレバー、豚肉などの食材に多く含まれています。

 

また、出産後の敏感となった頭皮には、

髪に優しいアミノ系のシャンプーを使ってみるのもおすすめです。

 

脱毛症の種類も様々なので、脱毛症が疑わしい場合は専門家にアドバイスをもらおう

分娩後の脱毛症に悩まされる女性は多いのが現状です。

 

そのうちのいくつかのケースでは、

分娩後脱毛症から円形脱毛症になってしまうことあり、

産後1年以上経っても、なかなか回復しない場合があるかもしれません。

 

脱毛症の種類も様々なので、脱毛症が疑わしい場合は

専門家にアドバイスをもらうことをお勧めします。

 

髪の毛の問題はとてもデリケートですので、

一人で抱え込んでしまう方もいらっしゃるでしょう。

 

毎日の忙しい育児の中で、なかなか自分の時間を持つことが出来ず

「いつかは治るだろう…」とそのまま放置してしまい、

症状が悪化してしまっては大変です。

 

なかなか回復しない場合は、重症化している可能性もありますので

薄毛・抜け毛治療の専門家に相談してみましょう。

 

まとめ:産後に円形脱毛症になったら「分娩後脱毛症」の可能性も?

今回は、産後に円形脱毛症になった場合の

「分娩後脱毛症」の可能性について、解説してきました。

 

出産後における女性の体の変化は、とても大きいものです。

 

出産後の女性ホルモンバランスの急激な変化は、

分娩後脱毛症の原因にもなります。

 

産後に円形脱毛症になったら、まずは分娩後脱毛症の可能性を考え、

これまで前述してきた対策などを参考にしてみてください。

 

それでも回復しないようでしたら、

自己判断はせずにひどくならない前に専門家に相談しましょう。

 

 

 

 

~この記事を読んだあなたにはこちらの記事もオススメです~

 

・円形脱毛症とは?円形脱毛症の特徴について解説

 

 

 

 

この記事を書いた人

いいねヘアケアラボ院長 成田峻輔

  • ご利用者様の喜びの声
  • ユーザー様の回復実績 効果には個人差があり、回復を保証するものではありません
  • ブログで分からなかったこともLINEで先生に相談できます。

    ※23歳以下の方は保護者の方からのお問い合わせをお願いいたします。

  • あなたに今一番お伝えしたいことはこちらに書かれています。

ブログを読んでいただきましたか?

ブログでは書けない私たちが伝えたいことが
たくさんこちらには詰まってます。

私たちについて

ぜひこちらをご覧いただいて、
私たちの思いを知ってください。