アルコールは円形脱毛症・薄毛に関係ある?摂取量と代謝の関連性について

今や女性でもお酒を楽しむ方が多くなり、

少量でも毎日摂取しているという方も

いらっしゃるのではないでしょうか。

 

しかし、

「アルコールは円形脱毛症や薄毛の原因である」

という情報がネットでは多数見られます。

 

アルコールが円形脱毛症や薄毛に与える影響があるとするならば、

「どれくらいの量なら飲んでも大丈夫?」

とお酒が好きな方にとっては、とても気になりますよね。

 

今回は、

アルコールは円形脱毛症や薄毛に関係があるのでしょうか

またアルコールの摂取量と代謝の関連性があるのかみていきましょう。

 

アルコールと薄毛·円形脱毛症の関係性について

アルコールと薄毛·円形脱毛症の関係性は

あるのでしょうか。

 

実は、

アルコールが直接的には

薄毛や円形脱毛症に影響を

与えているわけではないようです。

 

血流をアップさせると言われている多少のアルコールは、

適量なら髪にいい影響をもたらすので、

過度に気にする必要はないようです。

 

しかし、栄養補給は飲食から摂取するので

アルコールを飲み過ぎてしまうと、

せっかく髪の毛が生えてこようとしていても妨げにもなる可能性があり

薄毛の原因になりかねません。

 

髪の健康を保つには、

心身の健康を保つことが大事であることから飲み過ぎは避け、

量には気を付けたほうがいいでしょう。

 

アルコールは円形脱毛症に良くないの?

では、

直接的でないものの間接的に

与える影響はあるということで、

本当にアルコールは

円形脱毛症や薄毛に良くないのでしょうか。

 

お酒を飲むと、

体内でアルコールが分解されて

「アセトアルデヒド」

という物質が生まれます。

 

この物質は血液中の栄養や酵素を

押しのけてしまう性質を持っており、

その結果、頭皮や毛髪に

栄養が行き渡らなくなる可能性があるのです。

 

髪の健康を保つには心身の健康を保つことは

大前提なので、

アルコールの飲み過ぎは避けたほうがいいでしょう。

 

次ではもう少し詳しく

「アルコール分解」についてお伝えします。

 

アルコール分解に髪の栄養を横取りされる?

上記の内容からすると、

髪の栄養はアルコール分解によって横取りされるということでしょうか。

 

私たち人間は、

食事から摂取した栄養をそのまま利用することはできず、

肝臓の働きが重要になってきます。

 

肝臓には、

食事から摂った栄養素を

身体が取り込みやすいように代謝を分解・合成する働きを持っています。

 

毛髪に必要な

タンパク質は、肉·魚·豆などの食品に多く含まれており、

肝臓に運ばれるには、

小腸で一度アミノ酸に分解吸収される仕組みになっています。

 

そして、再び体が利用しやすいように

肝臓がタンパク質と組み合わさり、

血液中に放たれることで全身に届けられます。

 

お酒に入っているアルコールも肝臓で分解されるので、

多少のお酒なら問題ありませんが、

大量に飲み過ぎると肝臓がアルコールの分解に集中してしまいます。

その結果、タンパク質をスムーズに作り出せなくなるのです。

 

こうなると、過度の飲酒は髪の生成に必要な

タンパク質を減少させ、

抜け毛薄毛の原因となると言えるでしょう。

 

アルコールを分解するときに

「アセトアルデヒド」

という有害物質が生まれ、

この成分が人体に影響を与えて

吐き気や頭痛、悪酔いや二日酔いの原因となります。

 

そうならないように、体内は

「アセトアルデヒド」

を分解代謝するための過程で活発に働きかけ、

 

·アミノ酸
·ビタミンB
·亜鉛 

といった栄養素が多く消費されてしまいます。

 

結果として髪の栄養が行き届かず、薄毛の原因になってしまうと考えられているのです。

 

休肝日を作ってアルコール過剰摂取を避けよう

アルコールは髪の毛にとって有害な成分を生み出すだけでなく

睡眠の質も下げるので頭皮環境を悪化させることもあります。

 

また、アルコールの飲み過ぎによって肝臓が弱まると、

ますます育毛を促すことができない

という悪循環に陥りかねません。

 

急にはやめられないという方は、

休肝日を作って

アルコールの過剰摂取を避けるのをおすすめします。

 

まずは週1日から始め、無理なく続けることが大切です。

 

円形脱毛症かもしれないと思ったらどう対処すればいい?

「円形脱毛症かもしれない」

と不安に思ったらどう対処すればいいのでしょうか。

 

前述したように、

大量のアルコールは頭皮環境に影響を及ぼしかねません。

 

そのため摂取する量を

少しずつからでも

調節することが大切になってきます。

 

しかしながら、

アルコールが円形脱毛症の直接な原因ではないものの、

育毛中の飲酒についてきちんと

専門家に早期に相談することが最も重要です。

 

すぐには飲酒を止めにくい人も専門家と話をしながら、

アルコールの量を抑える方法を考えていきましょう。

 

それと同時に、頭髪環境整えるための、

ご自身でできるセルフケアを取り入れることもおすすめです。

 

まとめ:アルコールは円形脱毛症·薄毛に関係ある?摂取量と代謝の関連性について

これまで、アルコールは円形脱毛症·薄毛に関係があるのか、

また摂取量と代謝の関連性について述べてきました。

 

アルコールは

血行改善やストレス解消に役立ちますが、

過度に飲み過ぎると

薄毛や抜け毛を進行させる可能性もあり、

注意が必要なのがお分りいただけたでしょうか。

 

アルコールの摂取量を考えると同時に、

頭皮に働きかけるうえで、

何気なく行ってきた

生活習慣を見直すことも大切となってきます。

 

何事もそうですが

「ほどほどに」

が薄毛に関わらず、

身体にとってもいいのではないでしょうか。

 

日頃から、

アルコールの飲み方にも気をつけながら、上手に付き合い、

髪にも負担がかからないように

量には気をつけましょう。

 

そして、女性なら誰しもが憧れる

美しい髪を保てるようにしたいですね。

 

 

~この記事を読んだあなたにはこちらの記事もオススメです~

 

・円形脱毛症にストレスはどのくらい影響がある?

 

 

 

この記事を書いた人

いいねヘアケアラボ院長 成田峻輔

 

  • ご利用者様の喜びの声
  • ユーザー様の回復実績 効果には個人差があり、回復を保証するものではありません
  • ブログで分からなかったこともLINEで先生に相談できます。

    ※23歳以下の方は保護者の方からのお問い合わせをお願いいたします。

  • あなたに今一番お伝えしたいことはこちらに書かれています。

ブログを読んでいただきましたか?

ブログでは書けない私たちが伝えたいことが
たくさんこちらには詰まってます。

私たちについて

ぜひこちらをご覧いただいて、
私たちの思いを知ってください。