いつから薄毛になる?治療を始めるタイミングが知りたい!

「私は薄毛とは縁がないから大丈夫」 

 

そう思っていたのに、ある年齢を過ぎた頃から

急に薄毛が気になってきた…という方も多いのではないでしょうか? 

 

女性の薄毛は男性の薄毛とは違い、部分的に毛が抜けて地肌が

見えてしまうようなことはありません。 

 

とはいえ、やはり髪が薄くなると気になるものです 

 

そこで今回は、女性はいつから薄毛になるのか? 

 

また、薄毛の治療を始めるタイミングについてご紹介します。 

 

各年代で薄毛を気にする人はどれくらいいる

各年代に分けてみると、薄毛を気にするはどれくらいいるのでしょうか 

 

株式会社リクルートライフスタイルの調査研究を行っている

「ホットペッパービューティアカデミー」が20~69歳の男女を

対象に行った「薄毛に関する意識調査2019」の結果を参考に

してみました。 

 

現在自分が薄毛であると思っている人に

「何歳くらいから薄毛が気になり始めましたか?」聞いたところ、

年代別の結果は次のとおりです。 

 

10代、20代で薄毛が気になりはじめたという方6%~7%ほど。 

30代前半で9.1%と少し増え、30代後半で7.7%とやや減ります。 

 

このことから、10代、20代で薄毛を気にしはじめた女性は

まだ少ないですが、30代になるとわずかに増えることがわかります。 

 

そして、40代前半になると15.3%急激に増え、

50代前半17.6%とピークに。

 

その後60代にかけては徐々に減少していくという結果した。 

 

平均すると、女性が薄毛を気にし始める年齢は41.4歳。 

 

やはり40代を過ぎた頃から、急に薄毛が気になり始める人が

増えるようですね。 

 

参考: 

https://www.recruit-lifestyle.co.jp/uploads/2019/07/RecruitLifestyle_HBA_20190725_2.pdf 

 

年代別の薄毛に関する悩み

年代別にみた薄毛に関する悩みはどうなのでしょうか? 

 

上記でご紹介した薄毛に関する意識調査によると、

20代ではまだ薄毛に悩んでいる人の数は極わずか。 

 

これは単に年齢が若いということもありますが、

女性ホルモンの分泌量影響していると考えられます。 

 

女性ホルモンの減少が顕著になる時期と、

薄毛の悩みがではじめる時期がほぼ一致しているのは、

薄毛が女性ホルモンの影響を受けていることの現れと

いえるではないでしょうか。 

 

女性ホルモンには髪や肌を健康に保つ働きがあり、

その分泌量のピークは20代。 

 

そのため、やはり20代から薄毛が気になるという方は少ないですね。 

 

30代になると、女性ホルモンの分泌量は徐々に減りはじめます。 

 

それと同時に、早い人では抜け毛や髪質の変化が現れはじめことも。 

 

また、30代は仕事や子育てに忙しい女性も多く、

生活習慣の乱れや睡眠不足ストレスの多い毎日を過ごしている方も

少なくありません。 

 

このようにいろいろな要因が重なり合い、

薄毛を招いてしまうケースもあるようです。 

 

40代になると女性ホルモンは急速に減少していきます。

 

いわゆる更年期に差しかかるため、さまざまな体のトラブルに

悩まされる方も増えてくる年代です。 

 

調査でも40代になると薄毛に悩む人急増するように、

抜け毛が増えたり、髪全体のボリュームが減ってきたりすることを

実感する人が増えてきます。 

 

頭皮乾燥しやすくなり、血行不良や頭皮環境の悪化を

くこともあるので、気をつけたいところです。 

 

50代になると、薄毛に関する悩みを持つ人がさらに増えます。 

閉経を迎える時期になり、髪や頭皮を守ってくれていた女性ホルモンも

さらに減、薄毛の悩みも深刻化する傾向にあるようです 

 

60代以降なると、さらに髪が薄くなったと感じる方が多くなります。 

 

女性の薄毛は全体的に髪の量が減ったと感じるびまん性脱毛症が多く、

頭頂部の地肌が透けて見えたり、

分け目が広がってきたりするのが気になるようです。 

 

参考:https://news.mynavi.jp/article/20181113-723191/ 

 

いつから薄毛対策を行うべき?

いつから薄毛対策を行うべきなのでしょうか? 

 

薄毛の悩みがでてくるのは、早い人で30代から。

 

40代以降になると急に増え、

50代以降になると更に増える傾向にあります。 

 

では、薄毛対策はいつからえば良いのでしょうか? 

 

薄毛の症状が出はじめてからあわてて対策をする

多いようですが、まだ症状が出ていない20代~30代の時期から、

髪や頭皮の健康を保つことが薄毛の予防につながります。 

 

後で後悔しないためには、若い時から薄毛予防を心がけましょう。 

 

若い時に薄毛対策をせずに後悔する人は多い

若い時から薄毛対策をしなかったこと後悔している人は、

意外と多いようです。 

 

株式会社アラン・プロダクツが運営する総合メディア「ヘアラボ」

で行った調査によると、

約7の方が「若いときから薄毛対策をすれば良かった」と感じていました。 

 

また薄毛対策をはじめた時期を聞く調査では、実際に薄毛が

気になり始めてから対策を行った方が半数以上の59%、

薄毛が気になりだしてしばらく経ってから

対策を行ったという方は33.7%でした。 

 

この調査から、9割以上の方が薄毛を実感してから対策を

行ったということがわかります。 

 

40代、50代になって後悔したくないと思ったら、

まだ薄毛が気にならない若いときから防となる対策を

始めるようにしましょう 

 

参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000028928.html 

 

若い時からできる頭皮のケア

若い時からできる頭皮ケアには、どのようなものがあるでしょうか? 

 

女性薄毛は、加齢による女性ホルモンの減少遺伝

生活習慣の乱れ睡眠不足ストレスなどいろいろな要因が影響して

ヘアサイクルが乱れることが原因で起こります。 

 

このヘアサイクルの乱れを防ぐためには、若い時から健康的な生活を

心がけておくこと大切です。 

 

健康でなければ、髪を健康に保つことはできません。 

 

また、若い時は皮脂の分泌が活発なため、

ついつい洗浄成分の強いシャンプーを使ったり、

地肌をゴシゴシ洗ったりしてしまいがち。 

 

しかし、必要以上に皮脂を取り除いてしまうと、

頭皮トラブルを招きやすくなるので要注意です。 

 

また、シャンプー後にドライヤーを使わず自然乾燥することも、

頭皮環境の悪化を招きます。 

 

パーマやカラーのしすぎも、髪へのダメージが大きくなるので

注意しましょう。 

 

いつから薄毛予防をしようか考えているなら今日から始めよう!

いつから薄毛予防をしようかと考えている方は、

今すぐ、今日からでも始めましょう。 

 

薄毛の予防に大切なことは、日頃のケアです。 

 

自分でも簡単にできることから始めてみてはいかがでしょうか? 

 

おすすめは、頭皮の血行を促してくれるブラッシングや頭皮マッサージ。 

毎日の習慣にすると良いですね。 

 

また、夜ふかしやダイエット、ストレスを溜め込んでいる方は、

生活習慣を見直してみましょう。 

 

日頃からの健康維持が薄毛予防となり、

将来の薄毛治療を最小限に抑えることにもつながります。 

 

薄毛の予防アドバイスも行う薄毛専門いいヘアケアラボ大阪院は豊中市・尼崎市の方から評判!

薄毛の予防アドバイスも行っている薄毛専門の

いいヘアケアラボ大阪院は、豊中市や尼崎市の方からも

良い評判をいただいています。 

 

薄毛の根本原因となる体質に注目し、

薄毛に悩んでいる方たちのサポートを行っています。 

 

お一人お一人に合ったセルフケア方法のアドバイスは、

薄毛の改善や予防に役立つと喜ばれています。 

 

まとめ:いつから薄毛になる?治療を始めるタイミングが知りたい!

女性が薄毛を気にし始める年代は、更年期と重なる40代~50代。 

 

しかし、対策を行ったのは薄毛が気になりだしてからという方が

ほとんど 

 

そして「若いときから対策をはじめておけば良かった

後悔している方が目立ちます 

 

このことからもわかるように、後々後悔したくない方は、

薄毛になる前から薄毛予防をはじめておいた方が良さそうです。 

 

薄毛の治療を始めるタイミングは、実際に薄毛の症状が出てからに

なりますが、若いときから薄毛予防を心がけることで、

将来の不安や後悔を最小限に抑えることができるでしょう。 

 

 

 

~この記事を読んだあなたにはこちらの記事もオススメです~

 

・薄毛は病気のサイン?薄毛と関係する病気について

 

 

 

この記事を書いた人

いいねヘアケアラボ院長 成田峻輔

  • ご利用者様の喜びの声
  • ユーザー様の回復実績 効果には個人差があり、回復を保証するものではありません
  • ブログで分からなかったこともLINEで先生に相談できます。

    ※23歳以下の方は保護者の方からのお問い合わせをお願いいたします。

  • あなたに今一番お伝えしたいことはこちらに書かれています。

ブログを読んでいただきましたか?

ブログでは書けない私たちが伝えたいことが
たくさんこちらには詰まってます。

私たちについて

ぜひこちらをご覧いただいて、
私たちの思いを知ってください。