薬に頼らない薄毛対策のすすめ!体質を整えて薄毛に悩まない未来にしよう!
薄毛の薬について、どんなイメージを持っていますか?
「薬を使えば髪がしっかり生えてくる」とプラスのイメージを持っている方もいれば、「副作用が怖くてできれば使いたくない」とマイナスなイメージの方もいるでしょう。
もしあなたが薄毛対策として薬を選んだ場合、注意すべき点があります。
それは、薄毛の薬について正しい知識とリスクを知った上で利用するということです。
いいねヘアケアラボでは、日々、薬の副作用で悩んでいる方や、薬を使っても思ったような効果が出ないという方が来院されています。
中には、薬のことをよく知らないまま使い始めたせいで、今になってやめられなくなり、後悔しているというケースも…。
薄毛対策はそれ以上の進行を食い止めるためにも、早めの対処が肝心。
そのためにも、その対策の知識やリスクを把握しておくことは欠かせません。
そこで今回は薄毛の薬について、薄毛のプロの立場から詳しく解説いたします。
薄毛に悩んでいる方は、ぜひ参考になさってくださいね。
これだけは押さえておきたい!薄毛の薬の基礎知識
薄毛対策に使われる薬は、大きく分けると2つの種類があります。
1つ目は、「血管に作用する薬」。
2つ目は、「男性ホルモンに作用する薬」。
(1)血管に作用する薬
このタイプの薬の代表が、ミノキシジルです。
この薬は、きっと皆さんも名前を耳にしたことがあるはず。
ミノキシジルは、1960年代にアメリカで開発された、高血圧の薬(降圧剤)です。
この薬を服用していると、多毛や発毛などの副作用が起こることがわかり、脱毛症対策のための薬として、改めて開発されたといういきさつがあります。
ミノキシジルには血管拡張作用があり、全身の血流を促進する効果が得られます。
すると、頭皮の血行も改善され、髪の毛を作る毛乳頭細胞や毛母細胞に必要な栄養素や酸素を十分に行き届かせることができるようになります。
それにより、頭皮の細胞が活性化し、発毛と髪の成長を促すのです。
ミノキシジルには内服薬と頭皮に直接塗布するタイプの外用薬があり、AGA(男性型脱毛症)の薬として認可されているのは外用薬だけです。
内服薬は副作用の恐れから日本では認可されていません。
そのため、内服薬を使用するためには、クリニックなどで処方してもらう必要があります。
しかし、日本皮膚科学会ガイドラインの
「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版(眞鍋・坪井ほか)」によれば、ミノキシジルの内服について次のように記載されています。
ミノキシジルの内服については推奨度がD、
『ミノキシジルの内服を行うべきではない』としています。
『また、男性型脱毛症に対する薬としても認可されている国はない。
それにもかかわらず、全身の多毛症を起こす副作用があることを根拠に、医師が安易に処方したり、一般人が個人輸入で入手し服用することがあるので、医薬品医療機器等法の観点から問題視されている。』
このように、ミノキシジル内服に関しては行うべきではないとしています。
【ミノキシジルの副作用】
・動悸
・めまい
・息切れ
・頭痛
・血圧の低下
・手足のむくみ
・胸の痛み
・頭皮のかゆみ
・頭皮が赤くなる、湿疹
・体毛の増加
これらの副作用は、ミノキシジルを使用した人に必ずあらわれるわけではありません。
その人の体質や健康状態によって、副作用の有無や程度も違います。
中でも特に注意が必要なのは、次にあてはまる人です。
・もともと低血圧の人
・体が敏感な人
・心臓や肝臓に疾患のある人
(2)男性ホルモンに作用する薬
このタイプの薬の代表が、プロペシアです。
プロペシアのジェネリック医薬品に、フィナステリドという薬もあります。
男性ホルモンの一つであるDHT(ジヒドロテストステロン)は、「脱毛ホルモン」とも呼ばれ、男性型脱毛症の元凶となっています。
このDHTの生成を抑える働きをするのが、プロペシアです。
プロペシアには抜け毛を防ぐ効果がありますが、発毛効果はありません。
ですから、薄毛の進行を抑えることはできても、発毛により髪がフサフサになったり、ボリュームアップしたりといった効果は望めません。
また、プロペシアは内服薬のみで外用薬はありません。
【プロペシアの副作用】
・性欲減退
・勃起不全
・射精障害
・精液量の減少
・肝臓からくるだるさ、吐き気、食欲不振など
プロペシアは男性ホルモンに作用する薬ですので、このような性機能障害の副作用がみられることがあります。
肝臓にあらわれる副作用についても、
「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版(眞鍋・坪井ほか)」
に記載があります。
『重要な副作用として、頻度は明らかではないが、肝機能障害があらわれることがある。』
副作用があらわれるかどうかは、実際に薬を使用してみないとわからないのが怖いところです。
また、必ずしも使用してすぐにあらわれるわけではなく、何年か経ってから突然あらわれることもあるので注意しなければなりません。
薬を使用する際にはこのようなリスクがあるということを、十分に把握しておく必要があります。
その上で薬の使用を検討してくださいね。
参考文献:
日本皮膚科学会ガイドライン「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版」
URL: https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/AGA_GL2017.pdf
クリニックに通っているのに効果が出ない理由とは?
AGA専門のクリニックでは、投薬の対策が中心となります。
ミノキシジルやプロペシアなどの内服薬と、ミノキシジル入りの外用薬を組み合わせて処方されます。
また、ハーグ療法と言って、頭皮に薬剤を注入する施術をプラスすることもあります。
薄毛対策の薬は効果を実感できるまで、最低6ヵ月くらいはかかると言われています。
そのため、それまでは毎日薬を飲み続けなければなりません。
実際に薬を飲み続けたら効果があるのかと言えば、薄毛が改善される人もいれば、ほとんど何も変化がない人もいます。
「言われるがままに薬を飲み続けたけれど、全然効果が感じられなかった」
「最近、副作用が強くなった気がして薬を使うのが怖くなってきた…」
いいねヘアケアラボには、このようにおっしゃるユーザーさんが頻繁に来院されます。
その方たちからよく聞かれるのがこの質問。
「どうして僕には薬が効かないのでしょうか?」
理由を一言でいえば、「1人1人体質が違うから」です。
そもそも、薄毛の原因は1つだけではありません。
人によって、まったく違うのです。
AGA(男性型脱毛症)の原因は、男性ホルモンのDHTだと言われています。
しかし、男性が皆 薄毛というわけではないですよね。
同じ男性でも、薄毛になる人とならない人がいる。
その差はどこにあるのかと言うと、体質の違いによるものなのです。
ですから、AGA対策にはコレ!という決まった方法があるわけではなく、
本来なら【1人1人の体質と原因に合わせた対策】を行うべきなんですよね。
ところが、クリニックで行っているのは、薬を処方して服用してもらうことのみ。
うに合わせて変えているのは、薬の種類くらいでしょうか。
しかし、同じ薄毛であっても、薬が合う人もいれば合わない人もいます。
ですから、薬が合わない人が投薬を受けた場合、長く服用を続けても効果が出てこないケースもあるわけです。
また、薄毛の薬はどれもかなり強い薬です。
自分の体が持つ力では髪の毛を生やせないところを、薬の力を使って生やすわけですからね。
当然、体への負担もかなりのものです。
そのため薬を使い続けることによって、体がボロボロになっていくこともあるのです。
何となく体調が悪いと感じたり、頭痛や動悸、めまいなどの症状に悩まされるようになったりします。
中には健康診断で、肝臓の数値が基準値を超えていることにはじめて気づいたというケースもありました。
さらに、体がそんなふうに疲れ切った状態では、薬もますます効きづらくなってしまいます。
そうなると、副作用が出ているにもかかわらず、薬がまったく効いていないという最悪の状態に陥ってしまうことも…。
ですから、薄毛を改善するためには、まずは自分の体質を知るところから始める必要があります。
薄毛になるということは、自分の体の中に薄毛になりやすい原因が隠れているということですから。
それが何かを見つけて、それに対して対策を行っていくことが薄毛改善の第一歩です。
育毛剤で薄毛が緩和しない2つの理由
AGA(男性型脱毛症)対策の一つに、育毛剤があります。
最初の薄毛対策として、育毛剤を選ぶ方が多いようです。
しかし、実際に育毛剤を使用していた方からは、「あまり効果がなくて…」という声をよく聞きます。
なぜなのでしょうか?
その理由は、育毛剤について誤った認識を持っているせいかもしれません。
育毛剤というのは、髪の毛を育てる【育毛】のための商品です。
育毛剤には髪に必要な栄養成分が含まれており、直接頭皮に塗ることによって、その栄養成分を十分に行き渡らせることができます。
これにより、
・髪の毛が生える土台となる頭皮環境を整える
・今生えている髪の成長を促進する
・今生えている髪の毛を丈夫にして抜け毛を防ぐ
などの効果が得られるのです。
つまり、
育毛剤は今生えている髪の毛や土台となる頭皮に働きかけるものであって、新しい髪の毛を生えさせる効果はありません。
ですから、育毛剤を使って髪の毛にコシが出たり、抜け毛が減ったりということはあっても、髪の毛が生えて薄毛が改善するということはないのです。
また、頭皮には他の皮膚と同じように「バリア機能」というものが備わっています。
これは、外部からのさまざまな物質や刺激が内部に浸透しないように、守る働きを言います。
そのため、頭皮に育毛剤を塗布しても、なかなか中まで成分が浸透していかないのです。
一般的に、内服薬に比べて外用薬の効き目が弱いのも、内服薬は成分が体の中へ直接吸収されていくのに対し、外用薬は浸透力が低いためなのです。
薄毛が進行している人が育毛剤を使っても効果がないと感じるのは、これらが理由です。
薬をやめたくてもやめられない!?そのワケは?
ミノキシジルやプロペシアなどは、即効性のある薬ではありません。
そのため、効果が実感できるまで、最低でも4~6ヵ月はかかります。
それまで、毎日欠かさず薬を服用する必要があるのです。
そしてさらに気をつけなければならないのが、これらの薬は使用をやめると効果が消失してしまうという点です。
効果が消失するということは、再び抜け毛や脱毛が始まるということ。
つまり、効果を持続させるためには、薬の服用をずっと継続していかなければならないのです。
また、薬を使用したばかりの頃は何もなかった人でも、何ヶ月あるいは何年か経ってから突然副作用があらわれることもあります。
副作用が出たときは、担当の医師に相談する必要がありますが、場合によっては服用を中止しなければなりません。
そうなるとそれまで効果が出ていても、服用をやめることで元に戻ってしまうこともあるのです。
しかし、実際はこういったことまで理解した上で、薬を使用している方はそう多くはありません。
いいねヘアケアラボのユーザーさんに、来院前になぜ薬を使用していたのかを尋ねてみたところ、次のような理由がほとんどでした。
「薄毛には薬しか方法がないと思った」
「AGAクリニックで使うように勧められたから」
「ネットの口コミがよさそうだったから使ってみた」
あまり深く考えずに何となく薬を使用するようになったという方が、多いようですね。
しかしそのせいで、後々「薬をやめたくてもやめられない」と後悔する人が後を絶たないのも事実です。
薄毛の薬には副作用のリスクがあることと、継続して使用しないと効果が消失するということを知っておいてくださいね。
オススメは「薬を使わない薄毛対策」
薄毛の薬の使用には、さまざまなリスクがあります。
・副作用が出る可能性がある
・継続する限りコストがかかり続ける
・続ければ続けるほど体に負担がかかる
・薬をやめると効果が消失してしまう
このようなリスクを考えると、薬を使った薄毛対策はあまりおすすめできません。
では、薬を使わない薄毛対策は可能なのでしょうか?
「体質を整える薄毛対策」なら可能です。
いいねヘアケアラボでは、薬や育毛剤は一切使用していません。
ユーザーさん1人1人の薄毛の原因を突き止め、体質改善で薄毛にアプローチしているのです。
薄毛の原因はコレと決まっているわけではなく、本当に人によってさまざま。
肝臓や腎臓に原因がある人、胃腸にある人、ストレスから来ている人、食生活の影響がある人、花粉が関係している人…などなど。
たとえば同じ血行不良という症状があったとしても、なぜ血行不良になっているのかという根本原因は人によって違っていたりします。
薄毛の人は、必ず体の中に「薄毛になる根本原因」が隠れています。
「体質改善」によってその根本原因を取り除き、「薄毛になりにくい体質」へと変えていく。
それが、いいねヘアケアラボの「薬や育毛剤を使わない薄毛対策」なのです。
あなたがもし薬を使おうか迷っているとしたら、薄毛対策には薬以外の選択肢もあるということをぜひ知っておいてほしいと思います。
薬や薄毛についての悩みや疑問があるときは、いつでもいいねヘアケアラボに相談してくださいね。
~この記事を読んだあなたにはこちらの記事もオススメです~
この記事を書いた人
いいねヘアケアラボ院長 成田峻輔