ある日気づいたら、頭に円形のハゲができていた。
驚くと同時に、すぐにでも治したいと誰もが思いますよね。
円形脱毛症は突然発症する脱毛症ですが、
数が増えたり広がったりしなければ、
自然治癒する可能性も高いといわれています。
しかし、症状が悪化すると治療が長期間に及ぶため、
時間もお金もかかってしまいます。
治療を受けるなら、
保険適用の有無はとても気になるところですよね。
そこで今回は、円形脱毛症の保険適用について解説します。

円形脱毛症の治療は保険適用されるものとされないものがある
円形脱毛症の治療には、
保険適用されるものと保険適用されないものが
あることをご存じでしょうか?
日本には医療保険制度がありますので、
被保険者であれば医療費を全額自分で支払わなくても
良い仕組みがあります。
しかし、治療に関する全てに保険が適用されるわけではなく、
適用されるものとされないものに細かく分かれているのです。
保険適用外の治療は自由診療と呼ばれ、
費用は全額負担となります。
円形脱毛症の治療に関しても、
その治療内容によって保険が適用されるものと
されないものがあるのです。
保険適用される円形脱毛症の治療について
保険適用される円形脱毛症の治療には、
どのようなものがあるのでしょうか?
円形脱毛症の症状もいろいろで、
軽いものから重いものまであります。
多くの患者さんに対して行われるステロイド外用などの外用薬療は、
保険適用される治療です。
脱毛部分が小さい場合に行われるステロイド局所注射は、
脱毛部分に直接ステロイドを注射する治療法です。
この治療法も保険が適用されます。
抗アレルギー剤やステロイド内服、
それ以外の内服薬も保険適用で受けられる治療です。
参考:https://ohshima-hifuka.jp/medical/alopecia-areata/
参考:https://ebicli.com/dermatology/alopecia_areata/
保険適用されない円形脱毛症の治療について
保険適用されない円形脱毛症の治療には、
どのようなものがあるのでしょうか?
ナローバンドUVB療法やエキシマライトなどの紫外線療法、
液体窒素を使う冷却療法は、
一部の病院では保険が適用されるようですが、
基本的には保険適用外です。
病院によって対応が異なるため、
治療を受ける前に確認すると良いでしょう。
保険が適用されない場合は全額自己負担となるため、
何度も治療を受けると費用がかさみます。
必ず確認するようにしましょう。
また、脱毛しているところに人工的なかぶれを起こし、
回復を促すという局所免疫療法は、
脱毛が広がってしまったケースでよく行われている方法です。
この局所免疫療法も保険適用外です。
これ以外にも、男性用のプロペシア内服、
女性用のパントガール内服なども保険は適用されません。
頭部メソセラピーも自由診療にあたるので、
全額自己負担となります。
参考:http://cocoro-hihuka.com/alopechia.html
参考:https://www.enkei-datsumou.com/enkei/chiryou/
ウィッグも保険適用される?
ウィッグを購入する費用に関しては、
保険適用されるのでしょうか?
円形脱毛症が何か所にもできてしまうケースや、
脱毛している面積が広いケース、
頭髪全部が抜けてしまうケースになると、
自分の髪の毛では隠しきれなくなってしまいます。
このような状態になると、
周りの人からの視線や脱毛に対するストレスもどんどん高まり、
生活の質まで落ちてしまう可能性も。
そんなときに使いたいのがウィッグ(かつら)です。
最近の医療用ウィッグは、見た目も自然で、
パッと見ただけでは地毛と区別がつかないものも
数多くあります。
ウィッグをつけると、
気になっていた人の視線からも解放されるので、
気持ちが明るくなるようです。
前向きに治療に取り組むために、
ウィッグを使ってみるのも良いですね。
しかし、円形脱毛症でウィッグを購入する場合、
治療の一部とは認められないため、保険は適用されません。
ただし、地方の自治体などで補助金や助成金が
でるところもありますので、探してみると良いですね。
参考:
https://sunnydayswig.com/medical-wig-insurance-and-deduction/
円形脱毛症を改善させるためにはクリニックだけでなく日常生活にも目を置くこと
円形脱毛症を改善させるためには、
クリニックに通うだけでなく、
日常生活にも目を向けるようにしたいものです。
ステロイドなどの薬の力を借りることで、
脱毛が回復に向かうケースは少なくありません。
しかし、薬を中止すると再発することもあり、
薬だけに頼るのはあまりおすすめできません。
抜けてしまった髪を復活させるためには、
ダメージを受けている毛根や頭皮を健康な状態に
戻す必要があります。
そのためには、体の内側から整えることも大切になるのです。
一度日常生活を振り返ってみてください。
不規則な生活で睡眠不足になってはいませんか?
職場でのストレスや家庭でのストレスを、
うまく発散できていますか?
ついつい簡単な食事で済ませてしまい、
栄養バランスが崩れていませんか?
睡眠不足や昼夜逆転の生活、
強いストレスを受け続けている生活は
自律神経の乱れを招き、
栄養バランスの崩れはさまざまな不調を招き、
どちらも血行不良を引き起こす要因となります。
円形脱毛症を改善させるためには、
ただクリニックに通うだけでなく、
日常生活にも目を向け、
体の内側から整えるようにしましょう。

まとめ:円形脱毛症治療の保険適用について!適用される治療と適用外の治療
円形脱毛症の治療を受ける場合、
治療内容によって保険が適用されるものもあれば、
保険適用外となる治療もあります。
クリニックによって対応が異なるため、
事前に必ず確認するようにしましょう。
また、薬だけに頼る治療法は、
薬をやめたあとに再発する可能性があります。
日常生活を振り返り、円形脱毛症の改善に向けて、
体の内側から整えていくことも大切ですね。