加齢・老化による脱毛症とAGAには違いがあるの?

男性の脱毛症の1つである「AGA」をご存じですか?

 

AGAは男性型脱毛症のことで、

男性薄毛の大半はこのAGAだと言われています。

 

薄毛や脱毛症は年齢が上がるほど悩む人の割合が増えるため、

加齢・老化が原因だと思われがちです。

 

中高年の薄毛はたしかに老化の影響も大きいのですが、

AGAの場合は10代・20代から発症する人も少なくありません。

 

老化による脱毛症とAGAには何か違いがあるのでしょうか?

 

今回は、AGAの原因や老化による薄毛との違い、予防策について

ご紹介します。

 

AGAと老化は直接的な関係はあるの?

AGAとは男性型脱毛症のことで、

前頭部や頭頂部に薄毛の症状が現れるのが特徴です。

 

日本皮膚科学会の「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版」

によれば、日本人男性の場合、20代後半から30代にかけて

AGAの症状が現れ始めるそうです。

 

また、発症頻度は20代で10%、30代で20%、40代で30%、

50代で40数%と年齢とともに上がるとされています。

 

これによると、年代が上がるほど発症頻度が高くなっていますが、

注目したいのはAGAの症状が現れ始める年代です。

 

20代後半から30代と言えば、老化とはまだまだ無縁の年代ですよね。

 

実際は、さらに若い10代の高校生や20代前半でAGAを発症する人も

いるのです。

 

このことから、AGAと老化はあまり関係がないということが

わかるでしょう。

 

AGAの原因は、もっと他のところにあるのです。

 

以下で、AGAの原因についてご紹介します。

 

AGAの原因はDHT(ジヒドロテストステロン)

AGAはなぜ起きるのか、発症のメカニズムについて解説しましょう。

 

男らしい体格をつくり、健康維持や精神面とも深く関わっているのが、

「テストステロン」という男性ホルモンです。

 

テストステロンは血液によって体中を巡っていますが、

頭皮で「5αリダクターゼ」という酵素と結びつくと、

「DHT(ジヒドロテストステロン)」という悪玉男性ホルモン

変換されます。

 

このDHTが毛乳頭細胞にある「男性ホルモン受容体」と結合すると、

ヘアサイクルの乱れを引きおこすのです。

 

毛髪は、髪が生えて成長する「成長期」、成長が止まる「退行期」

髪が抜ける「休止期」という4~6年のヘアサイクルを繰り返しています。

 

DHTによってこのヘアサイクルが狂うと、

通常は3~6年続くはずの成長期が

数ヶ月~1年ほどに短縮されてしまうのです。

 

すると、髪の毛が十分成長できないうちに脱毛してしまうため、

細くて短い髪が増えて地肌が透けたり、

抜け毛が増えたりして薄毛になるのです。

 

5αリダクターゼにはⅠ型とⅡ型があり、

このうちⅡ型は前頭部や頭頂部に存在します。

 

AGAの特徴的な症状として額の生え際が後退したり、

頭頂部から薄くなったりするのは、

5αリダクターゼがその2箇所に存在するからです。

 

AGAにはこの他にも、遺伝生活習慣ストレスなどの影響も

大きいと言われています。

 

高校生や20代といった若い世代の男性でもAGAを発症するのは、

AGAはDHTをはじめとする様々な原因が重なって

発症するケースが多いからなのですよね。

 

そのためAGAは老化が原因と思いこんで、まだ若いから大丈夫と

油断してしまうのは危険です。

 

AGAにつながる要因は、できるだけ改善しておくことが大切です。

 

AGAと加齢による薄毛の違い

加齢による薄毛には「老人性脱毛症」があります。

 

老人性脱毛症とは、60代以降の薄毛・脱毛症のこと。

 

AGAは前頭部や頭頂部が薄くなりますが、

老人性脱毛症は全体的に薄くなっていきます。

「加齢」による様々な変化が原因となっています。

 

■細胞の活性度の低下

歳をとると細胞の活性度が低下しますが、

頭皮にある毛乳頭細胞も例外ではありません。

 

毛乳頭細胞は髪の生育に携わる重要な細胞ですが、

その働きが衰えることにより髪の生育も影響を受け、

髪が細くなってボリュームが減ったり、

抜け毛が増えたりするようになります。

 

■新陳代謝の低下

加齢によって新陳代謝が低下すると、

頭皮の乾燥や血行不良など頭皮環境の悪化をまねきます。

 

頭皮が血行不良になると髪に必要な栄養素が不足するため、

抜け毛や薄毛につながってしまうのです。

 

■生活習慣の変化

歳をとると食事の量が減ったり、

嗜好の変化から栄養が偏ったりすることも多く、

その結果髪に必要な栄養素が不足してしまうことがあります。

 

また、高齢になると睡眠時間が減る、続けて眠れない、

眠りが浅いなどの睡眠の悩みが増えます。

 

このような睡眠の質の低下も、間接的な薄毛の原因になるのです。

 

若いうちからケアしておくことが大切!

AGAと老化による脱毛症はどちらも、

若いうちからケアすることである程度予防することも可能です。

予防のポイントをご紹介します。

 

1.生活習慣の見直し

栄養バランスのとれた食事や良質な睡眠、定期的な運動、禁煙など、

薄毛の予防には生活習慣の見直しが大切です。

 

若いときからよい生活習慣を身につけることで、

AGAや老化による脱毛症のリスクを減らすことができます。

 

2.血行改善

頭皮の血行をよくするには、

「ストレスをためない」

「頭皮マッサージをする」

「適度な運動を取り入れる」の3つを心がけましょう。

 

3.シャンプー

合成界面活性剤を使った合成シャンプーは、

髪や地肌によくありません。

アミノ酸系シャンプーを選び、

正しいシャンプー法を身につけましょう。

 

4.育毛剤

育毛剤には「今生えている髪を育てる」働きがあるので、

薄毛になる前に予防の意味で使うのがベストです。

 

AGAや様々な薄毛でお悩みの男性は毛髪診断士のいるいいねヘアケアラボまで! 

いいねヘアケアラボのスタッフは全員、

毛髪診断士の資格を持っています。

 

毛髪診断士とは、毛髪に関する知識と技術を習得した、

いわば「毛髪のプロ」

 

AGAや様々な薄毛から頭皮のトラブルまで、

髪と頭皮のことならどんなことでも安心してご相談いただけます。

 

いいねヘアケアラボのAGA改善では、薬や育毛剤は一切使用していません。

 

AGAや薄毛になった原因がどこにあるのかを突き止め、

整体によってその原因を取り除くと同時に、

体質改善を行って薄毛の回復を図るというのが基本的な流れです。

 

薬の副作用とは無縁で、継続的な薬代がかからないのも嬉しいですよね。

 

その場しのぎの対策ではなく、

AGAを根本からしっかり改善したいという方は、

ぜひいいねヘアケアラボにお問い合わせください。

 

まとめ:加齢・老化による脱毛症とAGAには違いがあるの?

AGAとは男性型脱毛症のことで、DHTという強力な男性ホルモンによる

ヘアサイクルの乱れやストレス、生活習慣などが原因となっています。

 

前頭部と頭頂部が薄くなるのが特徴で、

20代後半から30代にかけて症状が現れ始めます。

AGAと老化には直接的な関係はありません。

 

一方、60代からの「老人性脱毛症」では、加齢・老化による

細胞の活性度や新陳代謝の低下などが原因となっており、

全体的に髪が薄くなるのが特徴です。

 

将来薄毛に悩まないためには、

若いうちから適切なケアをすることが大切!

 

生活習慣の見直しとストレスフリーを心がけ、

アミノ酸系シャンプーや育毛剤で

しっかりケアして薄毛予防に努めましょう。

 

~この記事を読んだあなたにはこちらの記事もオススメです~

 

・AGAの抜け毛には特徴がある?細くて短い毛には要注意

 

 

 

この記事を書いた人

いいねヘアケアラボ院長 成田峻輔

  • ご利用者様の喜びの声
  • ユーザー様の回復実績 効果には個人差があり、回復を保証するものではありません
  • ブログで分からなかったこともLINEで先生に相談できます。

    ※23歳以下の方は保護者の方からのお問い合わせをお願いいたします。

  • あなたに今一番お伝えしたいことはこちらに書かれています。

ブログを読んでいただきましたか?

ブログでは書けない私たちが伝えたいことが
たくさんこちらには詰まってます。

私たちについて

ぜひこちらをご覧いただいて、
私たちの思いを知ってください。