女性の薄毛対策完全ガイド!基本知識から治療・ライフスタイルの改善のおすすめ!
女性の薄毛のご相談は近年徐々に増えてきており、
・髪全体のボリュームが減ってきた
・抜け毛がここ数ヶ月増えてきた
・頭頂部が以前よりも透けてきた
・前髪が決まらなくなってしまった
などのお問合せがとても増えてきています。
今日はそんな女性薄毛のお悩みに対して、
東京・名古屋・大阪でお薬なしの鍼灸の薄毛専門施術をおこなう
いいねヘアケアラボが女性薄毛の基本知識から治療・ライフスタイルについてお話をしていきます。
ぜひ最後までご覧ください。
1章 女性の薄毛の基本知識
女性の薄毛は、髪の毛全体のボリュームが低下し、頭皮が目立つようになる状態です。
いいねヘアケアラボでもご相談に来られる女性の多くは、ホルモンのバランスの変化、血流不足、ストレス、加齢、自律神経の乱れ、栄養不足などの原因が関連しています。
女性の薄毛にはさまざまな症状があり、
FAGA(女性の男性型脱毛症)やびまん性脱毛症といった症例も近年では増えてきています。
髪の毛の成長サイクルが何かしらの体質の乱れによって短くなってしまい、
毛髪の質が低下し、抜け毛が増加してしまい
結果的に地肌が透けてきてしまったり、前髪が透けてしますなどのお悩みにつながってきてしまいます。
女性の薄毛の場合は特に早めに対策をすることが肝心で、
適切な治療や生活習慣の改善を通じて、女性の薄毛は改善や進行を予防することが期待できます。
髪の症状が気になっている方は早めに専門家に相談をして正しい頭皮ケアのアドバイスを受けることをお勧めします。
1-①女性の薄毛の症状とは?
女性の薄毛の症状は、髪の毛の量が減り、頭皮が透けて見えるようになることが主な特徴です。
頭頂部や生え際の薄毛が目立つことが多く、髪全体のボリュームが低下します。
いいねヘアケアラボでも、女性の頭頂部や生え際(前髪)の薄毛のお悩みはとても増えてきています。
また、髪の毛が細くなり、ボリュームがダウンしてしまったり、抜け毛が増えることなどのお悩みの上位に上がってきます。
これらの薄毛の原因には、
ホルモンバランスの影響や、頭皮の健康状態、栄養不足や血行不良などが関係していると言われてており、女性の薄毛を改善するためには、頭皮だけでなく体質の見直しが効果的になります。
女性の体はすごく繊細なので体質の見直しもしっかりできるかが大切ですね!
1-②男性との髪の毛の違い
薄毛をイメージするとまずは男性のことと思う人も多いのではないでしょうか。
男性と女性の髪の毛の違いは、まずホルモンの影響が大きく関わっていると言われています。
男性ホルモンが薄毛の進行を促進することが知られており、
女性は男性に比べて男性ホルモンの分泌量が少ないため、薄毛の進行がまだ緩やかです。
また、頭皮の皮脂分泌も男性より女性の方が少ないため、頭皮環境が清潔に保たれやすくなります。
しかし、女性も加齢や出産によるホルモンバランスの変化、ストレスや食生活の乱れなど、
環境やストレス状況が一気に変わることが原因で薄毛の症状も急激に進行するケースもあったりします。
1-③女性特有の薄毛の原因
女性特有の薄毛の原因は、ホルモンバランスの変化が大きく関与しています。
いいねヘアケアラボでも年間で多くの女性薄毛の症例を見ていますが、
頭蓋骨の硬さや自律神経の乱れが原因になるケースや出産や更年期など
女性の一生におけるホルモンバランスの変化が、髪の毛の成長サイクルに影響を与えることがあります。
中には薄毛だけでなく子宮筋腫などの症状も過去に経験されているユーザー様もお見えだったりします。
そして、過度なストレス、栄養不足、睡眠不足、過度なダイエットなどの生活習慣も薄毛の原因となります。
女性の薄毛に効果的な対処法としてはまずは体質を安定させることが何より大切です。
そのためのケアとして頭皮の硬さの見直し、自律神経を整える方法、栄養バランスの整った食事、鍼灸などが大切になってきます。
1-④女性の脱毛症の種類
女性の脱毛症には、主にFAGA(女性男性型脱毛症)やびまん性脱毛症、円形脱毛症などがあります。FAGAは、女性ホルモンの減少や遺伝的な要素も関与しており、
頭頂部の分け目の薄毛や前頭部(前髪)の薄毛も多くご相談を受けます。
びまん性脱毛症は、髪が全体的に薄くなってしまう症状で、女性ホルモンのバランスの乱れ、ストレスや栄養不足が原因となります。
当店でも頭皮検査をすると
・首こりや肩こり
・頭痛持ち
・便秘や下痢
・体の倦怠感
・睡眠が浅い
・食いしばり癖がある
・生理不順、生理痛がある
などの体の不調を抱えているケースも多くあります。
体の不調も自覚がある人は体質の乱れが薄毛に影響している可能性も考えられます。
違うタイプの円形脱毛症は、
円形の脱毛部分が生じる自己免疫性の疾患で、心理的な大きなストレス、体のキャパオーバーなどが引き金となることが多いです。
働きすぎていたり、家でも仕事でもストレスを受けていたり、何か親族などのトラブルなどをきっかけに円形脱毛症になってしまう方も入れば、
ご本人様は原因がわからず突発的に円形脱毛症ができてしまうケースもあります。
脱毛症の種類に応じて原因も大きく異なりため、
体の状態や頭皮の状態を詳しく見ていきながら適切な治療が大切になります。
長引いてしまうと症状も悪化してしまうこともあるため不安な時は早めに専門家に相談をしにいきましょう。
2章 薄毛の悩みに立ち向かうための基本ケア
女性の薄毛のお悩みに体するセルフケアの基本として、
頭皮ケアや栄養バランスの整った食事、適度な運動が大切です。
いいねヘアケアラボでも、鍼灸施術のほかに
ツボほぐし、栄養指導、メンタルケアやストレッチなどの薄毛対策をお伝えしています。
ストレスのケアや十分な睡眠も大切です。
また、適切なシャンプーの選び方や洗い方、頭皮マッサージなども薄毛の改善に役立ちます。
2- ①頭皮ケアで薄毛対策
頭皮ケアでの薄毛対策として、まず洗浄力の優しいシャンプーを選ぶことが重要です。
刺激の少ない無添加シャンプーや、頭皮に優しいアミノ酸系シャンプーがおすすめです。
特にラウリル硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸ナトリウムなどを含むシャンプーに関しては刺激の強い界面活性剤が入っているため、敏感肌の方には注意が必要です。
また、シャンプー後にコンディショナーやトリートメントを使い、頭皮や髪の毛に潤いを与えることが大切です。
頭皮にべったりとつけてしまうと頭皮にあまり良くないのであくまでトリートメントなどは髪につけることを目的としましょう。
入浴の際には頭皮マッサージを行い、血行を促進させることで毛髪の成長を助けることができます。
適度な運動や、栄養バランスの整った食事、メンタルケアなども頭皮ケアに重要です。
女性の薄毛の原因は体質にあることがほとんどのため、体調がここ数年であまり良くない方などはより一層気をつけながらケアをおすすめします。
2-②髪の毛を強くする栄養バランス
髪の毛を強くし、薄毛に悩む女性や男性の抜け毛の原因を改善するためには、適切な栄養バランスが欠かせません。
頭皮や毛髪の健康に重要な役割を果たすビタミン、ミネラル、たんぱく質などの栄養素をバランスよく摂取することで、毛髪の成長とボリュームの増加をサポートします。
水溶性のビタミンになるビタミンB群とビタミンCに関しては、時間と共に体の外に流れてしまうため継続的な補給がおすすめです。
またビタミンAやビタミンEは、皮膚や頭皮の細胞の健康に効果があったり、抗酸化作用が非常に強く体の疲労や皮脂の臭いなどを抑制してくれる働きが期待できます。
また、髪の毛の主成分であるケラチンを生成するためには、アミノ酸が必要です。
アミノ酸のもとであるタンパク質を補うために
お肉、お魚、豆類などもバランスよく摂取を心がけていきましょう。
ダイエットや偏った食事が原因で栄養が不足してしまうことも、薄毛や抜け毛の悩みを引き起こす可能性があります。
当店にも過去に急激なダイエットをしたことにより、その数ヶ月後に急に抜け毛が増えてきたなどの症例もございます。
食生活は薄毛改善の基礎にもなっていくので大切にしていけるといいですね。
2-③ストレスの軽減方法
現代にはストレスはどうしてもつきものになりますが、薄毛対策にはストレスを出来るだけ和らげてあげることも大切です。
ストレスが溜まると、薄毛や抜け毛の原因となるホルモンバランスの乱れを引き起こします。
生理不順や生理痛が強かったり、睡眠の質が浅い、低気圧で体調を崩してしまうなどの場合は自律神経やホルモンバランスが乱れている可能性もあるので要注意です。
ストレスを軽減する方法として、
自分に合ったリラクゼーション方法を取り入れることが有効です。
例えば、気軽に始められる深呼吸や瞑想、お散歩などもおすすめです。
ヨガやストレッチなどの軽い運動は、ストレスホルモンの分泌を抑制し、リラックス効果が期待できます。また、十分な睡眠や趣味を楽しむこともストレスの軽減に役立ちます。
鍼灸も自律神経を整えるためには非常に効果的なため自律神経からの薄毛対策としておすすめです。
ストレス発散は人によって異なってくるため、あなたが1番リラックスできる環境づくりも大切ですね。
2-④合わせて取り入れたい習慣改善
髪の毛の健康を保つためには、栄養バランスとストレス軽減に加え、日常生活の習慣改善も重要です。
ついつい夜更かしをしてしまう、スマホ時間が長くなってしまう、甘いものをたくさん食べてしまうなど小さな生活習慣改善も薄毛対策には大切です。
女性の薄毛の場合はまずは体質を整えて自律神経やホルモンバランス、血流などを良くすることを心がけていきましょう。
そして、
頭皮ケアやヘアケア、美容習慣が髪への効果を最大限に引き出します。
例えば、シャンプーの際には、頭皮に優しいシャンプーを使い頭皮マッサージを行うことで血行を促進し、新陳代謝を高めることが可能です。
また、生活習慣では適度な運動や良好な睡眠環境、水分補給などが薄毛の改善や予防に繋がります。様々な健康習慣を取り入れながら髪の毛の健康を維持しましょう。
3章 専門家や医師と相談してみよう
薄毛や抜け毛が気になる場合は、専門家などに相談することが重要です。
女性の薄毛は近年とても増えてきています。薄毛専門のサロンなども増えてきているため一度ご自身の状態を見てもらうこともおすすめです。
自分の症状やライフスタイルに合わせた効果的な治療法や予防策を提案してもらえます。
また、お薬に抵抗がない場合は、病院で医師のアドバイスを受けた上で、治療薬や育毛剤を使用することで、より効果的な改善が期待できます。
お薬が苦手な場合は、当店のように薄毛の薬を使わない専門のサロンもございますので一度ご相談に行ってみてください。
3-①薄毛専門のクリニックの診療体験
お薬を飲むことに不安がない方は薄毛専門のクリニックなども候補の1つでしょう。
専門知識を持った医師が診察をしてくれ、状態に応じた最適な治療やケア方法を提案してくれます。悩みを抱えたままでいるよりも、一度相談してみることがおすすめです。
近年の薄毛治療ではミノキシジルの内服薬や外用薬のミノキシジルも主流の1つになります。
3-②ミノキシジルやフィナステリド等の治療薬の効果
ミノキシジルやフィナステリド等の治療薬は、医学的にも薄毛治療において効果が認められている成分です。
女性の場合はミノキシジルの服用は認められてはいるのですが、フィナステリドの場合は女性の服用は認められておりません。
(皮膚で触れることも禁忌とされています)
ミノキシジルは毛細血管を拡張し、栄養や酸素を運ぶ血流を改善する効果があります。
フィナステリドは、男性ホルモンの生成や働きを抑制し、薄毛の進行を遅らせる作用があります。ただし、治療薬には永続的に服用を続けないといけなかったり、動悸や多毛、倦怠感など健康面での不安もあるため、医師と相談した上で使用を検討しましょう。
3-③副作用について知っておくべきこと
薄毛治療薬には、副作用のリスクがあることを理解しておくことが大切です。
いいねヘアケアラボでもこれまで薬による副作用に悩まれた方と多く出会ってきました。
ミノキシジルやフィナステリド等の治療薬は、効果的ではありますが、動悸(心臓がバクバクする)、多毛症(全身の毛が濃くなる)、頭痛、むくみ、肝臓機能障害などの懸念は出てしまいます。
特に当店の施術現場では動悸や多毛に悩まれる女性も多くいるため、
薬をできるだけ使いたくない施術を求められる女性も増えてきています。
個人差によっては頭皮かゆみや発疹などの副作用が現れることがあります。
また、男性薄毛の治療薬のフィナステリドには性機能低下などの副作用が報告されています。
妊活にも影響が出ることが懸念されているため夫婦間でお薬の影響についても相談する必要も出てきます。
そのため、治療薬を使用する際は、医師の指導に従って適切な用量や使用方法を守りましょう。
また副作用が気になる場合は、速やかに医師に相談してください。
そして薬を出来るだけ使いたくない場合は、一度いいねヘアケアラボにご相談ください。
4章 薄毛改善の日常生活でのサポート
薄毛は、現代では女性のお悩みも増えてきています。
抜け毛や髪の毛の成長が遅くなる原因はさまざまで、ホルモンバランスの乱れや頭皮の血流が原因となる場合もあります。
薄毛改善を目指すために、体質を見直し、日常生活を整えていくことも大切です。
まず、頭皮マッサージを行うことで頭皮の血流を改善し、髪の毛の成長を促進することが可能です。
寝る前やシャンプー前に、両手の指の腹を使いながら頭皮を優しくマッサージしてみましょう。ストレスがかかると頭皮はガチガチに硬くなってしまいます。
また薄毛の原因の1つであるストレスを和らげるリラックス効果も期待できます。
次に、適度な運動を取り入れることで、全身の血行を促し、栄養素が頭皮に届きやすくなります。
また、睡眠習慣を見直すことで、髪の毛の成長サイクルを整えることができます。
寝る前のスマホや電子機器、日常でのカフェイン過多の生活、電気をつけたままの寝落ちなどは睡眠の質を下げてしまうためできる限り見直していきましょう。
質の高い睡眠は、細胞の再生やホルモンバランスの維持にも役立ちます。
頭皮に直接ケアをするヘアケア商品も有効ではありますが、
まずは土台である体質を整えていくことが何より優先です。
育毛シャンプーやトリートメントを自分に合わせて選ぶことも大切ですが、体質の見直しも同時におこなっていきましょう。
4-①育毛シャンプーの選び方
育毛シャンプーを選ぶ際には、まず自分の髪質や頭皮の状態を把握することが重要です。
頭皮が乾燥している方には、保湿成分が配合されたシャンプーがおすすめです。
一方、皮脂の分泌が多い方は、皮脂を取り除きやすいシャンプーも1つですが、
根本的な原因が乾燥が原因での皮脂が多いタイプもいるので肌質に合わせていきながらシャンプーも選んでいきましょう。
洗浄力が1番優しいシャンプーに関してはアミノ酸系シャンプーがおすすめです。
最近では育毛シャンプーも増えてきています。
血流促進や抗酸化作用が期待できる成分が含まれていたりしますが
シャンプーだけでなく、体質全体を整えていくことが、より良い頭皮環境づくりに繋がっていきます。
頭皮ケアとなるとシャンプー選びは大切にはなりますが体質のケアもしっかりとおこなっていきましょう。
4-②育毛に効果的な食事とは?
いいねヘアケアラボでは食事の見直しも大切だと考えています。
育毛に効果的な食事は、髪の毛の成長に必要な栄養素をバランス良く摂取することが大切です。特に、良質なタンパク質やビタミン、ミネラルが欠かせません。
現代人の食事は糖質と脂質が多めの食事になっており、タンパク質、ビタミン、ミネラルが不足しがちです。
タンパク質は、魚や肉、大豆製品などから摂取できます。
ビタミン類は、緑黄色野菜や果物、ナッツ類に豊富に含まれています。
また、髪の毛を構成するケラチンの生成に必要なビオチンや、
血行を促進し髪の毛の成長をサポートする亜鉛なども大切な栄養素です。
ビオチンは、卵や牛肉、魚類、
亜鉛は、牡蠣や海藻類、大豆製品などから摂取することができます。
一方で、摂りすぎに注意が必要な食材もあります。
例えば、
パンや麺類などの小麦食品の取りすぎは腸内環境を乱してしまったり
カフェインやアルコールの摂取が過剰になると、栄養素の吸収が悪くなったり、頭皮の血行が悪くなることがあるため、適度な摂取に留めておくことが望ましいです。
4-③美容院でのスタイル提案
薄毛で悩む方にとって、美容院でのヘアスタイルの相談は髪のボリュームアップに繋がるので大切です。
ボリュームアップや髪の毛の立ち上がりを強調するカットをお願いして、立体感のあるスタイルに仕上げてもらうのもおすすめだと思います。
また、カラーリングも薄毛をカバーする効果が期待できます。
過度なヘアカラーは頭皮にダメージが出てしまいますが、年に数回程度のヘアカラーで見た目をカバーするのもおすすめです。
ヘアカラーは暗めのカラーを選ぶことで薄毛を目立ちにくくする効果もあると言われています。
もしヘアカラーなどが頭皮に負担がかかってるか不安な場合はマイクロスコープなどで頭皮を見てもらうことなどもおすすめです。
最後に、パーマや縮毛矯正も、薄毛の悩みを解消する方法の一つです。
適度にパーマをかけることで、髪の毛に動きやボリュームが出ます。ただし、ダメージを避けるためにも、適切な薬剤や技術を選ぶことが重要です。美容師と相談しながら、最適なスタイルを見つけていきましょう。
<まとめ>
女性の薄毛は近年とても増えてきています。
その中でお薬などの薄毛対策や、お薬を使わない鍼灸などの体質改善の薄毛対策もでてきています。
女性の薄毛の場合は特に体質の乱れなどが原因で薄毛になってしまうケースも少なくありません。
いいねヘアケアラボでは女性の薄毛の症例を多数経験しておりますが、ホルモンバランス、血流、自律神経など症例によっても原因も様々だと感じています。
薄毛改善のためには生活習慣やライフスタイルなども整えていくことも大切です。
もし薄毛に悩まれていて、今の症状を詳しく相談してみたい場合は一度専門家にご相談ください。
そしてお薬を使ってもいいお考えの方はクリニックも1つの選択肢ではありますし、
お薬を使いたくない、不安という方はお薬を使わない専門サロンさんがおすすめです。
いいねヘアケアラボは名古屋・東京・大阪で
お薬を使わない鍼灸を用いた体質から整えていく薄毛施術をおこなっています。
お薬がご不安な方、使いたくない方などへ、頭皮状態や体質に合わせてアドバイスさせていただきます。
もしご不安なことがございましたらお気軽にご相談ください。